報道資料
平成27年6月5日
東海総合通信局
地域ケーブルテレビネットワーク整備事業の交付決定(東海管内)
静岡市内のケーブルテレビの強じん化に寄与
総務省は、平成27年5月29日付けで、平成27年度当初予算地域ケーブルテレビネットワーク整備事業
の交付を決定し、東海地域では、下記の団体で事業が実施されることとなりました。本事業の実施により、静岡市内のケーブルテレビの家庭向け光ファイバネットワークが強じん化されます。
交付決定の概要
- 地域ケーブルテレビネットワーク整備事業
- ケーブルテレビのネットワークについて、災害時等に放送や通信が遮断されないよう、伝送路設備の二重化や遠隔監視機能の強化を図り、地域の情報通信環境の強じん化を支援する事業です。
表:交付概要
団体名(事業主体) |
総事業費 |
補助金額 |
事業の概要 |
株式会社トコちゃんねる静岡 |
11,800,000 |
3,933,000 |
静岡市内のFTTH(注)サービスエリアにおける断線の有無を遠隔監視する装置を設置し、災害時等被災箇所の迅速な確定と復旧を可能にします。 |
注記
- FTTH:Fiber To The Homeの略。光ファイバによる家庭向けの通信・放送サービス。
参考
参考 平成27年度当初予算 地域ケーブルネットワーク整備事業
- 事業の概要
- 地方公共団体、第三セクターの所有するケーブルテレビネットワークについて、防災目的での伝送路設備の多重化を行い、地域の情報通信環境の強じん化を実現する。これにより、災害時等に放送・通信が切断されないような情報伝達システムを形成する。
- 事業イメージ
- 災害発生時等に地域において重要な情報伝達手段となる地方公共団体、第三セクターのケーブルテレビが所有する放送・通信ネットワークについて、放送・通信網切断による情報遮断の回避といった防災上の観点から、有線網切断が想定される箇所等の一部無線化・複線化・ループ化や、監視制御機能の強化を行う事業に対し、その費用の一部を補助する。
- 補助対象:市町村(複数の地方公共団体の連携主体を含む。)、第三セクター
- 補助率:市町村の単独若しくは連携の場合:1/2、第三セクターの場合:1/3
- 補助対象経費:伝送路設備、送受信装置、無線アクセス装置、監視制御・測定装置 等
図:補助の対象となる事業イメージ

ページトップへ戻る