報道資料
平成27年12月1日
東海総合通信局
12月1日、ケーブルテレビ事業者の4K実用放送開始!
東海地域のケーブルテレビ7社で4K始動
 総務省東海総合通信局(局長 木村 順吾(きむら じゅんご))は、東海地域のケーブルテレビ事業者から提出された有線テレビジョン放送の4K実用放送開始に関する変更登録申請に対し、昨日(11月30日)までに7社に対し許可をしました。
 この度の許可により、いよいよ、東海地域においても、ケーブルテレビによって4Kテレビ放送を楽しむことが出来るようになりました。
 ケーブルテレビ事業者7社は、本日、午前11時から、4K専門チャンネルケーブル4K
による実用放送を開始しております。
 今後、他の地区においても、順次、4Kテレビ放送が開始される予定です。
概要
表:12月1日からケーブルテレビ4K実用放送を開始するケーブルテレビ事業者
  
   | 本社所在地 | 
   事業者名 | 
   | 岐阜県 | 
岐阜市 | 
シーシーエヌ株式会社 | 
| 愛知県 | 
名古屋市中区 | スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社 | 
| 名古屋市瑞穂区 | 中部ケーブルネットワーク株式会社 | 
| 刈谷市 | 株式会社キャッチネットワーク | 
| 豊田市 | ひまわりネットワーク株式会社 | 
| 東海市 | 知多メディアスネットワーク株式会社 | 
| 三重県 | 津市 | 株式会社ZTV | 
 4Kテレビ放送を視聴するためには、提供するケーブルテレビに加入し、4Kテレビ放送専用のSTB(セットトップボックス)を設置する必要があります。
 詳しくは、提供するケーブルテレビ会社にお問い合わせください。
 
 
 
参考
- 4K・8Kテレビ放送
 
- 現行のHDテレビ放送、2K(画素数1,920×1,080)に比べ映像・動画の解像度(画素数)が高い映像4K(画素数3,840×2,160)や8K(画素数7,680×4,320)で行われる放送をいいます。
 
- ケーブル4K
 
- 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)が開設する全国統一編成による4K放送のコミュニティチャンネルを
ケーブル4K
といいます。
全国のケーブルテレビ事業者が制作する地域に紐づく番組やJCTAが地域のケーブルテレビ事業者と共同制作の番組、専門チャンネルを運営している番組供給事業者が制作する番組などを配信する予定です。 
関連資料
 
 
 
 
 
ページトップへ戻る