各府省の行政運営に関する調査
調査のしくみ
行政評価局は、政府内にあって、施策や事業の担当府省とは異なる立場から、複数府省にまたがる政策や各府省の業務の現場における実施状況を実地に調査し、各府省の課題や問題点を実証的に把握・分析して、改善方策を提示しています。
行政評価局が行う調査には、「政策評価」と「行政評価・監視」があります。「政策評価」は、複数府省にまたがる政策を対象とし、「行政評価・監視」は、各府省の業務の現場における実施状況を対象としています。
地域計画調査
管区行政評価局、行政評価事務所が独自に、その所在する地域の住民生活に密着した行政上の問題を取り上げて調査を実施し、必要な改善を図ります。
□ 富山行政評価事務所(現富山行政監視行政相談センター)が過去に実施した行政評価・監視(地域計画調査)結果については、下記をクリックしてください。
○ 地域住民の交通手段の利便性及び安全確保対策に関する行政評価・監視 〔平成27年8月〜28年3月〕
(
概要・
所見表示・
結果報告書・
回答・
その後の改善措置状況)
○ 乳幼児の食物アレルギー対策に関する実態調査 〔平成26年5月〜27年2月〕
(
概要・
結果報告書)
ページトップへ戻る