総務省トップ > お知らせ > 令和7年度「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」 に係る事業実施団体(間接補助事業者)の二次公募開始のお知らせ

お知らせ

令和7年9月17日

令和7年度「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」
に係る事業実施団体(間接補助事業者)の二次公募開始のお知らせ

 総務省では、令和7年9月17日(水)から同年9月30日(火)まで、令和7年度「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」に係る事業実施団体(間接補助事業者)を、執行管理団体(株式会社電通:事務局)を通じて二次公募します。

1 事業の内容

 「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」(以下「本事業」という。)は、我が国の放送コンテンツの海外流通の促進を目的として、国内の放送事業者又は番組製作会社等に対し、海外での放送・配信を前提とした実写コンテンツの制作において、4K 、VFX、3DCG、AI技術等の先進的な設備又は放送機材(以下「先進的設備等」という。)を取得又は使用に要する経費、先進的設備等を活用する制作に要する経費の一部を支援(間接補助金交付)するものです。
  この度、本事業に係る事業実施団体(間接補助事業者)の二次公募を、執行管理団体である株式会社電通(以下「事務局」という。)を通じて実施します。

2 事業実施団体(間接補助事業者)の二次公募

(1)応募主体
  民間事業者(放送事業者、番組製作会社等)  
  ※複数事業者連携のコンソーシアム形式での応募も可能 
  ※個人での応募は不可
(2)二次公募期間
  令和7年9月17日(水)〜 同年9月30日(火)正午(必着)
(3)応募方法 
  詳細は、以下の事務局のHPをご確認ください。
  「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」事務局HP別ウィンドウで開きます 
  本事業について質問がある場合は、事務局(メール・電話)にお問い合わせください。 
 <メール>
 ■メールアドレス:contents2025_info_atmark_project-office.jp
  ※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
 ■タイトル:R7年度総務省補助金質問(事業者名)
 ■メール本文に質問事項を記入の上お送りください。
  ※いただいたご質問に対するご回答は個別に電子メールにてお送りします。
 <電話>
 ■050−1730−4735
 

3 関係資料

連絡先
情報流通行政局 情報通信作品振興課
放送コンテンツ海外流通推進室
担当:北山課長補佐、澤谷係長

ページトップへ戻る