総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 「令和6年度携帯電話及び全国BWAに係る電波の有効利用の程度の評価結果(案)」に対する意見募集

報道資料

令和7年1月10日
電波監理審議会

「令和6年度携帯電話及び全国BWAに係る電波の有効利用の程度の評価結果(案)」に対する意見募集

 電波監理審議会(会長:笹瀬 巌 慶應義塾大学名誉教授)は、電波法第26条の3の規定に基づき、「令和6年度携帯電話及び全国BWAに係る電波の有効利用の程度の評価結果(案)」を作成しましたので、令和7年1月11日(土)から同年2月10日(月)までの間、意見募集を行います。

1 概要

 電波監理審議会は、電波法(昭和25年法律第131号)第26条の3の規定に基づき、総務省から電波の利用状況調査の結果の報告を受けたときは、電波の有効利用の程度の評価(以下「有効利用評価」という。)を行うこととしています。
 今般、令和6年度携帯電話及び全国BWA(※)に係る電波の利用状況調査の調査結果の報告を受け、有効利用評価方針に基づき「令和6年度携帯電話及び全国BWAに係る電波の有効利用の程度の評価結果(案)」を作成しましたので、意見の募集を行います。
(※)Broadband Wireless Access :広帯域移動無線アクセスシステム

2 意見募集対象

 令和6年度携帯電話及び全国BWAに係る電波の有効利用の程度の評価結果(案)(別紙1PDF

3 意見募集要領

 別紙2PDFのとおり。

4 意見提出期間

 令和7年1月11日(土)から同年2月10日(月)まで(必着)

5 資料の入手方法

 別紙については、総務省総合通信基盤局総務課において閲覧に供するとともに配布します。また、電子政府の総合窓口[e-Gov](https://www.e-gov.go.jp)の「パブリック・コメント」欄にも掲載します。

6 今後の予定

 意見募集の結果を踏まえ、総務大臣に対して評価結果の報告を行うこととしています。

【関係報道資料】

○「有効利用評価方針」の改定案に対する意見募集の結果及び改定後の「有効利用評価方針」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban01_02000070.html
○「令和6年度携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の調査結果の概要」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000676.html
○総務省における「能登半島地震・豪雨における1年間の取組と今後の対応方針について」の公表 https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000569.html
連絡先
【本案について】
総合通信基盤局総務課
担当:宮良課長補佐、岩波官、今淵官
電話:03-5253-5988
E-mail:denpa-hyouka_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「@」に変更してください。

【電波監理審議会について】
総合通信基盤局総務課
担当:松田課長補佐、鈴木官
電話:03-5253-5829

ページトップへ戻る