報道資料
令和3年11月16日
情報通信審議会
情報通信技術分科会
陸上無線通信委員会
陸上無線通信委員会報告(案)に対する意見募集
−「小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件」のうち「5.2GHz帯自動車内無線LANの導入のための技術的条件」−
情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会(主査:安藤 真 東京工業大学 名誉教授)は、令和3年3月から、平成14年9月30日付け諮問第2009号「小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件」のうち「無線LANシステムの高度化利用に係る技術的条件」のうち「5.2GHz帯自動車内無線LANの導入のための技術的条件」について検討を行ってきました。
この度、陸上無線通信委員会報告(案)を取りまとめましたので、令和3年11月17日(水)から同年12月16日(木)までの間、以下のとおり意見を募集します。
1 意見募集の対象
情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会報告(案)(
別紙1
)
(なお、同報告(案)の概要は、
別紙2
のとおり。)
2 概要
情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会は、令和3年10月14日(木)から同年10月21日(木)までの間、メールによる検討にて開催された情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会(第67回)において、5.2GHz帯自動車内無線LANの導入のための技術的条件について検討結果を委員会報告(案)として取りまとめましたので、令和3年11月17日(水)から同年12月16日(木)までの間、当該報告(案)について意見募集を行います。
3 意見公募要領等
(1) 意見募集の要領
意見公募要領(
別紙3
)のとおり
(2) 意見提出期間
令和3年11月17日(水)から同年12月16日(木)まで(必着)
(郵送の場合は、締切日の消印まで有効。)
4 今後の予定
意見募集の結果を踏まえ、報告を取りまとめる予定です。
ページトップへ戻る