総務省では、ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの普及促進のため、先行事例の収集・表彰を行っています。
 この度、「テレワークトップランナー2025」の対象者及び「テレワークトップランナー2025 総務大臣賞」受賞者を決定しましたので、公表します。
1 概要
 総務省ではこれまで、テレワークの普及促進のため、テレワークの導入・活用を進め、十分な実績や優れた取組を実施している企業・団体を選定、公表してきました。
 本年は、テレワーク導入が馴染まないと思われている業態の企業におけるテレワーク活用・業務改革や、テレワークによる遠隔地勤務や副業・兼業での雇用を通じた地域の活性化等において、特色ある取組を実施しており、その内容が優れている企業・団体を「テレワークトップランナー2025」として選定・公表し、その中から特に優れた取組を「テレワークトップランナー2025 総務大臣賞」として表彰します。
 
2 「テレワークトップランナー2025」の審査結果
 外部有識者(
別紙1
)による審査会を開催し、その結果を踏まえ、13団体を「テレワークトップランナー2025」(
別紙2
)に選定し
、特に他団体等が模範とすべき優れた取組を行っているものとして、以下の5団体を「テレワークトップランナー2025 総務大臣賞」(
別紙3
)に決定しました。
・株式会社大林組 北陸支店 能登半島災害復旧工事事務所
・小柳建設株式会社
・テレワーク社会課題解決検討タスクフォース
・富士水質管理株式会社
・株式会社GRA
(五十音順)
 
3 表彰式
 表彰式は、テレワーク月間の一環として令和7年11月19日(水)に御茶ノ水ソラシティ(東京都千代田区)で開催される「『働く、を変える』テレワークイベント」の中で行い、地方創生担当大臣賞及び厚生労働大臣賞の表彰式と合同で実施します。また、受賞企業による取組紹介も行います。 
 詳細はテレワーク月間ページのイベントページをご参照ください。
 (URL)
https://www.soumu.go.jp/teleworkgekkan/events/debrief2025.html 『働く、を変える』テレワークイベント
 
 『働く、を変える』テレワークイベント
・日時:令和7年11月19日(水)13:00〜16:30(予定)
・場所:御茶ノ水ソラシティ(東京都千代田区神田駿河台4−6)
    現地会場及びWEB配信でのハイブリッド開催
・主催:内閣府、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省
・事務局:テレワーク月間事務局
      (E-mail) telework_atmark_ml.soumu.go.jp
     ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
      送信の際には「@」に変更してください。
 
4 参考資料
・テレワークトップランナー2025 施策概要(
別紙4
)
 
5 関連報道資料