総務省では、「ICTスマートタウン」の早期実現を図るため、これまで実施してきたICTを活用した街づくりに係る地域実証プロジェクトの成果の発表を行う「ICT街づくりサミット」を開催します。
1 背景
総務省では、災害に強い街づくり、経済の活性化・雇用の創出等の地域が複合的に抱える諸課題の解決、国際社会への貢献、国際競争力の強化等を可能とする「ICTスマートタウン」の早期実現を図るため、センサーやクラウド等の最先端のICTを活用した新たな街づくりに関する地域実証プロジェクトを推進しています。
今般、これまで実施した地域実証プロジェクトの成果の普及展開を図ることを目的として、「ICT街づくりサミット」を開催することといたしましたので、公表いたします。
2 「ICT街づくりサミット」の概要
(1) 日時
平成26年6月4日(水) 14時30分〜16時50分(13時30分 受付開始)
(2) 場所
TKP赤坂駅カンファレンスセンター(東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館)
(3) プログラム(予定)
1.開会挨拶
・新藤 義孝 総務大臣
・岡 素之 住友商事(株) 相談役(ICT街づくり推進会議 座長)
2.講演
・小宮山 宏 (株)三菱総合研究所 理事長(ICT街づくり推進会議 座長代理)
3.地域実証プロジェクトの成果発表
・「平成25年度地域実証プロジェクトの成果発表」
(プレゼンテーション)
秋山 浩保 柏市長
河村 孝 三鷹市副市長
小口 利幸 塩尻市長
原田 英之 袋井市長
有田 幸司 豊田市副市長
・「平成24年度補正予算地域実証プロジェクトの成果発表」
(パネルディスカッション)
山本 龍 前橋市長
清原 慶子 三鷹市長
倉田 哲郎 箕面市長
山下 和弥 葛城市長
熊谷 幸三 徳島県副知事
上記に加えて、会場内に地域実証プロジェクトのパネル展示等を行います。
※プログラムは現時点の予定であり、今後、変更する可能性があります。
3 参加申込及び問合せ先
(1) 参加料:無料
(2) 参加の方法:参加を希望される方は、以下の記載要領に基づき、メールにてお申し込みください。
送付先:「ICT街づくりサミット」事務局((株)三菱総合研究所内)
icttown-summit/atmark/mri.co.jp
(迷惑メール防止のため、@を「/atmark/」と表示しています。メールをお送りになる際には「/atmark/」を「@」に置き換えてください。)
<記載要領>
・件名については、「ICT街づくりサミット傍聴希望」と記載して下さい。
・文面については、氏名、職業(お勤めの方は勤務先)、連絡先(メールアドレス、電話番号又はFAX番号)を記載して下さい。
※傍聴希望者が多数の場合は、傍聴者を制限させていただきますので、予めご了承ください。
傍聴頂けない方には、申込締切り後に事務局よりご連絡を差し上げます。なお、傍聴可能な方には特段通知等はいたしません。
※ICT街づくりサミット事務局業務は、総務省の委託を受けて(株)三菱総合研究所が実施します。
参加申込みに当たっては
別紙
をご確認頂き、同意のうえでお申し込み下さい。
(3) 問合せ先:「ICT街づくりサミット」事務局((株)三菱総合研究所内)
担当:吉田、吉長、高橋、松永
電話:03-6705-6016 / FAX: 03-5157-2195
(4)申込締切り:平成26年6月2日(月)12時
4 関係報道等資料