| 0 | <全体版一括ダウンロードはこちら |
||
| 1 | ○ 表紙 |
||
|---|---|---|---|
| 2 | ○ 目次 |
||
| 3 | ○ キャリアパス |
||
| 1 本省 | |||
| 4 | 1−1 地方自治行政 | ||
| ふるさとを守るために |
自治行政局市町村課 | 柳 優也 | |
| 被災地を応援しませんか |
自治行政局公務員部公務員課応援派遣室派遣企画係長 | 板垣 玲子 | |
| 過疎地域の笑顔を守る→日本の・・ |
自治財政局財務調査課助成係長 | 持丸 和也 | |
| 地方税の電子化とは |
自治税務局企画課電子化推進係長 | 畠山 祐 | |
| 大規模な自然災害に対する備え |
消防庁国民保護・防災部防災課応急対策室応急対策第一係長 | 高木 尚史 | |
| 現場での多様な経験を力に変えて |
自治税務局都道府県税課課長補佐 | 黒川 了威 | |
| 1−2 放送・情報通信・郵政行政 | |||
| 日本のICTを世界へ |
国際戦略局国際協力課国際展開支援室主査 | 一方井 美湖 | |
| 旅行好き集まれ |
情報流通行政局地域通信振興課 | 海老原 拓朗 | |
| 当たり前にあるものを支える |
情報流通行政局放送政策課政策係長 | 矢野 圭 | |
| 情報通信を通じて課題に取り組む |
総合通信基盤局電気通信事業部データ通信課企画係長 | 井上 紗希 | |
| 10年後、50年後の未来を創造する |
国際戦略局技術政策課研究推進室先端研究係長 | 中山 崇 | |
| 情熱人との「ONE TEAM」があなたを成長させる |
情報流通行政局情報通信政策課課長補佐 | 本橋 充成 | |
| 1−3 行政制度の管理運営 | |||
| 現場に寄り添った行政運営の実現 |
行政評価局評価監視調査官(厚生労働等) | 佐藤 弘章 | |
| 変革を実現する力に |
行政管理局行政情報システム企画課調達企画係長 | 小倉 充生 | |
| 統計の仕事は面白い! |
統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室企画指導第三係長 | 大八木 聡 | |
| 日本の“今”を知り、“未来”を照らす |
統計局統計調査部国勢統計課統計専門職〔指導に関する業務〕 | 中本 琢実 | |
| 現場主義で行政課題と向き合う |
行政評価局総括評価監視調査官(復興、国土交通) | 今井 恵美子 | |
| 同じ目的に向かって |
統計局統計調査部消費統計課物価統計室調査官 | 丸山 歩 | |
| 5 | ○ 2 地方支分部局 |
||
| 様々な調査を行い、より良い行政へ | 中国四国管区行政評価局評価監視部 | 室伏 一樹 | |
| 人と出会い、学び、成長する | 石川行政評価事務所行政相談課委員係長 | 西村 杏奈 | |
| 今も昔も変わらぬもの | 関東総合通信局情報通信部電気通信事業課長 | 山下 俊浩 | |
| 情報通信のダイバーシティ | 近畿総合通信局情報通信部電気通信事業課 | 鳥本 宗一郎 | |
| 6 | ○ 若手職員の1日、1カ月、1年 |
||
| 7 | ○ 新規採用職員からのメッセージ |
||
| 3 出向・留学 | |||
| 出向 | |||
| 8 | 総務省から自治体へ |
||
| 自分に何ができるのか | 芦屋市総務部参事(財務担当部長) | 今道 雄介 | |
| 地方創生で日本を元気に | 千葉県政策企画課 | 福井 淳子 | |
| 地方の立場に立つ国家公務員として | 埼玉県上尾市行政経営部財政課長 | 西林 幸泰 | |
| 地方勤務で得たもの | 滋賀県市町振興課 | 石井 照寿 | |
| 地方を自ら治めるということ | 高知県総務部財政課 | 中田 千尋 | |
| 9 | 総務省から霞ヶ関へ |
||
| 統計=国民の共有財産を作り上げる | 内閣府経済社会総合研究所 | 野村 大輔 | |
| 国会の場から臨む行政の景色 | 参議院行政監視委員会調査室 | 岩崎 太郎 | |
| 多様な経験・能力が活きる場所 | 消費者庁消費者政策課国際室 | 奥山 英行 | |
| 幅広い可能性があります | 内閣官房郵政民営化推進室 | 鈴木 みなみ | |
| 10 | 総務省から海外機関へ |
||
| 統計分野の国際協力促進に向けて | 国連統計部 | 海老澤 知世 | |
| 海外から日本の地方を考える | 自治体国際化協会ニューヨーク事務所 | 大橋 麻美 | |
| タイの国際機関から | アジア太平洋電気通信共同体事務局 | 中村 星紗 | |
| デジタル社会先進国に赴任して | 在エストニア日本国大使館二等書記官 | 重成 知弥 | |
| 11 | 留学 |
||
| 総務省の外から見た景色 | 一橋大学国際・公共政策大学院(情報流通行政局総務課主査) | 兼田 千里 | |
| 総務省からメキシコへ、そして… | 日墨戦略的GP研修(国際戦略局総務課主査) | 川本 晃洋 | |
| 12 | ○ 研修・自己啓発 |
||
| 13 | ○ ワークライフバランス |
||
| 14 | ○ 総務省の組織・連絡先 |
||
| 15 | ○ 背表紙・アクセス |
||