【留意事項】
本件周知広報の実施につきましては、事業者の都合により中止、変更等する場合があります。詳細につきましては、中国総合通信局ホームページにおいて随時、進捗状況を更新しておりますのでご確認下さい。 |
実施日 | 時 間 | 事業者所在地 | 事業者名 |
2月26日(木) | 12時20分〜13時 | 岡山県倉敷市 | (株)倉敷ケーブルテレビ |
3月 3日(火) | 10時〜12時 及び14時〜18時 |
岡山県岡山市 | 岡山ネットワーク(株) |
3月 5日(木) | 10時〜12時 及び14時〜18時 |
||
3月 9日(月) | 15時〜18時 | 岡山県倉敷市 | 玉島テレビ放送(株) |
3月10日(火) | 10時〜12時 及び14時〜18時 |
岡山県岡山市 | 岡山ネットワーク(株) |
3月12日(木) | 10時〜12時 及び14時〜18時 |
||
3月17日(火) | 10時〜12時 及び14時〜18時 |
||
3月19日(木) | 10時〜12時 及び14時〜18時 |
![]() |
(*1)デジタルの電波をアナログに変換し、アナログテレビでも地デジが見られるケーブルテレビのサービスです。
地上デジタル放送への円滑な移行に寄与するものとして、総務省から有線テレビジョン放送事業者に対して要請を行い、平成23年2月か ら暫定的なものとして実施されています。
(*2)有線テレビジョン放送事業者により、終了時期が異なる場合があります。なお、終了日時につきましては、それぞれの有線テレビジョン放送事業者よりお知らせいたします。
(*3)一定時間番組を中断し、終了告知文字を表示します。(テレビ画面の背景全面が青色になった状態を言います。)
(*4)引き続き地上デジタル放送をご覧いただくため、以下の3つの受信環境の整備方法があります。
(1) デジタルテレビに買い換える。
(2) ケーブルテレビと契約し、セットトップボックスを設置する。
(3) 地デジ対応録画機又はチューナーを設置する。
【関連報道発表(総務省ホームページ)】
・「ケーブルテレビへのデジアナ変換の暫定的導入」に向けた有線テレビジョン放送事業者等への要請(平成22年2月19日)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu12_000014.html
・地デジ難視対策衛星放送等の終了(平成26年7月3日)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000102.html