報道資料
平成27年4月8日
中国総合通信局
「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」に係る提案の公募のお知らせ
総務省では、地方創生に向けたテレワークの有効活用のあり方について、 「地方のポテンシャルを引き出すテレワークやWi−Fi等の活用に関する研究会」(座長:須藤修 東京大学大学院情報学環教授・博士)を開催し、検討を重ねてきました。
平成26年12月に発表された同研究会中間とりまとめの提言を受け、いつもの仕事がどこでもでき、都市部の仕事をそのまま地方で続けられるという、テレワーク本来の特性を最大限引き出す「ふるさとテレワーク」の普及展開を図るため、「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」に係る提案を公募します。
1 事業の概要
(1) 公募対象者
別紙
【834KB】の実施要領に記載の応募資格を満たす地方公共団体、民間法人、NPO法人、大学等からなるコンソーシアムとする。
(2) 事業の概要
研究会の中間とりまとめにおいて提言された、ふるさとテレワークを構築する事業。
具体的には、
ア.地方に整備したサテライトオフィス/テレワークセンターを拠点に、 都市部の企業が人を派遣または移住させ、都市部の仕事を地方でも都市部にいるのと変わらずにできる「ふるさとテレワーク」の環境を構築し、地域の実情や企業のニーズに応じた有効なモデルを検証。
イ.その際、当該地域において不足している生活直結サービスを、サテライトオフィス/テレワークセンターにおいて地域に提供する機能についても実証。
※ 詳細は
別紙
【834KB】の実施要領を参照ください。
2 提案書の提出期限
平成27年5月15日(金)午後5時必着
(郵送の場合は同日付け必着とする。)
3 委託先候補の選定
委託先候補の選定については、外部の有識者等による評価を行い、その結果に基づき総務省が行います。
4 今後のスケジュール
平成27年5月頃:提案内容について評価会を開催し、委託先候補を選定
同年6月頃:契約内容の調整を行い、委託契約を締結
※ただし、委託先候補の選定の状況等により、日程が前後することがあります。
5 提案方法等の詳細について
ページトップへ戻る