報道資料
平成28年11月29日
中国総合通信局
広島県及び山口県の一部地域でAMラジオの難聴を解消
民放ラジオ難聴解消支援事業の補助金交付を決定
総務省は、全国各地の住民が、平時の生活情報や災害時の災害情報・避難情報といった国民生活に必要不可欠な情報を、円滑かつ不断に入手できる体制を整備する一環として、ラジオの都市型難聴や外国波混信解消を目的としたFM波を用いた中波放送の補完を行う中継局の整備費用の一部や放送局のネットワークの強靭化に向けた費用の一部を支援しています。
このたび、平成28年度の「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」
(別紙)
【445KB】について、中国総合通信局(局長:菊池 昌克)管内では、以下のとおり、株式会社中国放送及び株式会社山口放送の2局が採択され、11月29日に交付されましたので、お知らせします。
なお、交付決定された中継局が完成すれば、広島県三原市及び山口県岩国市・下関市のAMラジオの難聴が解消されることとなります。
○交付決定額
団体名 |
対象地域 |
事業費
(千円) |
補助金額
(千円) |
事業概要 |
株式会社中国放送 |
三原市及びその周辺 |
115,115 |
76,743 |
FM方式によるAMラジオの補完中継局を整備
(地理的・地形的難聴対策) |
株式会社山口放送 |
岩国市及びその周辺 |
61,600 |
30,800 |
FM方式によるAMラジオの補完中継局を整備
(都市型難聴対策・外国波混信対策) |
下関市及びその周辺 |
67,100 |
33,550 |
<関連報道資料>
・無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募(第2次)
(平成28年7月21日)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000145.html
ページトップへ戻る