総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 中国総合通信局 > 報道資料 2016年度 > 広島市で「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」 実証事業に係る成果発表会を開催 <全国における実証を紹介>

報道資料

平成29年3月16日
中国総合通信局

広島市で「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」
実証事業に係る成果発表会を開催
<全国における実証を紹介>

  あらゆるモノがインターネットにつながるIoT社会においては、莫大な量のデータの中から必要な情報を抽出し、活用して新たな価値を創造していくという、情報活用能力やそのためのプログラミング力が求められます。諸外国では、プログラミング教育が初等教育において必須化される状況にありますが、我が国においても、来たるべきIoT社会に適応できる人材の育成が急務の課題となっています。
  このような観点から、総務省では、今年度(平成28年度)から、全国11ブロックでプログラミング教育を企画・実施する事業者に対する支援(若年層に対するプログラミング教育の普及推進)を行い、一定の成果が検証された『成功事例』が得られています。
  総務省は、『成功事例』を全国各地の教育現場に活用してもらうことを目的に、教育委員会・学校関係者、民間教育事業者等を対象に、広島市内で成果発表会を開催します。
  本発表会では、文部科学省から、プログラミング教育の必修化を含む次期学習指導要領を踏まえた教育情報化の重要性についての紹介や、中国管内からは、地元の学生が指導役となった「四足歩行ロボットを自作のプログラムで動作させる人材育成モデル」の実証を行った山口市立大殿小学校の取組みについての発表を行う予定です。
  なお、併せて、本発表会では、民間企業の各種デモンストレーションや展示も実施することとしています。

1 概要
  総務省では、「教育の情報化」関連事業として、平成28年度より「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業を実施してきました(※)。これらの成果を全国の教育現場に横展開していくため、教育委員会・学校関係者、民間教育事業者等を対象に、成果発表及び使用機器等の展示を行います。
 
(※)若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業
  (平成28年度当初予算1.0億円、平成28年度補正予算2.0億円の一部、平成29年度当初予算1.5億円)
  プログラミング教育を広く普及するため、地域の人材を指導者(メンター)として育成するとともに、教材コンテンツや指導ノウハウ等をインターネット(クラウド)上で共有・活用する実施モデルを、放課後・休業日等の課外において、ノウハウを持つ民間(大学を含む)主導で、全国を網羅して実証。
  これまでに、全国で11事業(24校)を実施し、メンター248名、児童生徒791名が参加。

2 開催日時及び開催場所
 (1) 開催日時
   平成29年3月30日(木)13時から17時
 (2) 開催場所
   TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 7階 ホール7A
   (広島市南区大須賀町13-9)

3 プログラム
  別紙PDF【210KB】のとおり。

4 参加申込み
  詳細は以下サイトをご確認の上、参加を希望される際は、記載のフォームにより3月28日(火)17時までにお申し込みください。
  なお、参加申込み多数の場合には、受付を期日前に終了する場合があります。
  https://ictconnect21.jp/recruit-and-events/170330_soumu_kansai/別ウィンドウで開きます

5 その他
  3月2日(木)の成果発表会(東京会場)は中止となりました。
  請負事業者と調整の上、後日改めて開催する方向で検討してまいります。
  日程等の詳細が決まり次第、公表いたします。


<参考>
・ 若年層に対するプログラミング教育の普及推進ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jakunensou.html

・ 「未来の学びコンソーシアム」ホームページ(3月9日設立)
  文部科学省、総務省、経済産業省が連携して、プログラミング教育を推進するため、教育・IT関連の企業・ベンチャーなどと共に、「未来の学びコンソーシアム」を設立しました。
  https://miraino-manabi.mext.go.jp/別ウィンドウで開きます
 

<推進事業及び参加申込みに関する連絡先>
 (若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業、
  未来の学びコンソーシアムに関すること)
    情報流通行政局情報通信利用促進課
    担当:本橋課長補佐、丸山主査
    電話:03−5253−5743(直通)
    FAX:03−5253−5752

 (参加申込みに関すること)
   (株)電通
     担当:古市、関島
     電話:03−6216−8941



 


連絡先
情報通信部 情報通信振興課
電話:(082)222-3322

ページトップへ戻る