総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 中国総合通信局 > 報道資料 2017年度 > 「あんしんネット・新学期一斉行動」 〈中国各県の方言を用いた周知啓発CMの放送等〉

報道資料

平成30年2月1日
中国総合通信局

「あんしんネット・新学期一斉行動」
〈中国各県の方言を用いた周知啓発CMの放送等〉

  中国総合通信局(局長:元岡 透)は、多くの青少年がスマートフォン等を手にする4月までの間、各関係機関や携帯電話事業者等と連携して、有害情報閲覧防止のためのフィルタリングの推進や青少年・保護者等のインターネットリテラシー向上推進に向けた周知啓発活動を実施します。

  近年、スマートフォン等の普及が進み、多くの青少年がSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やオンラインゲームを利用しています。これに伴い、生活習慣の乱れ、いじめやプライバシー侵害、さらには犯罪に巻き込まれるなど、青少年を取り巻く深刻な問題が発生しています。
  特に、昨年は、神奈川県座間市において、自殺願望をSNSに投稿した青少年の心につけ込んで言葉巧みに誘い出し殺害するという、SNSを悪用した極めて卑劣な手口の犯罪も発生しました。
  こうした状況を踏まえ、中国総合通信局は、各関係機関や携帯電話事業者等と連携し、別紙の周知啓発活動を実施します。新学期一斉行動は、中国総合通信局と管内の教育関係機関・団体、警察本部及び関係事業者等で構成する「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する中国連絡会」(略称:「スマホ連絡会」)の活動の一環として実施するもので、今年で5年目となります。
  本年は、新たに親しみやすい方言を用いた啓発CMを作成し、各地域のケーブルテレビ局で放送します。

<関連報道発表>
  「あんしんネット 冬休み・新学期一斉緊急行動」の取組(平成29年11月29日)
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000257.html


別紙

平成30年「あんしんネット・新学期一斉行動」(平成30年2月1日現在)

番号 実施事項 場所等 内 容
1 地域に親しみのある方言による周知・啓発コンテンツの放送等(※1) ケーブルテレビ局
  • ケーブルテレビ局:方言による30秒の周知啓発コンテンツを新たに作成し、コミュニティチャンネル等で放映
コミュニティFM局
  • コミュニティFM局:当局作成の20秒の音声コンテンツ又は当局作成の読み上げ原稿の放送
2 県庁・市役所等の公共施設における電光掲示板等を活用したPR 鳥取県庁
島根県庁
山口県庁
  • 一斉行動取組中のメッセージ等を表示(2月〜3月)
広島市役所
紙屋町地下街
  • 一斉行動取組中のメッセージ等を表示(市役所:2月〜3月)
  • 当局が作成した準動画コンテンツを放映(紙屋町地下街:2月〜3月)
3 JR駅、スポーツチームの試合会場等における周知啓発 JR広島駅
  • リーフレット等配布 (2月21日15時から1時間程度予定)
エディオンスタジアム
(広島市)
  • 大型スクリーンで当局が作成した20秒の準動画コンテンツを放映(日程調整中)
とりぎんバードスタジアム(鳥取市)(※1)
4 地元放送局の視聴者参加コーナーがある番組を活用したPR及び繁華街におけるリーフレット等の配布 テレビ局の視聴者参加番組
  • 広島テレビ(3月1日予定)、岡山放送(3月8日予定)の視聴者参加番組に当局職員が出演して家庭でのルールづくり、フィルタリングの利用促進等をPR
5 ILAS(※2)実施高校における保護者及び生徒向け説明・リーフレット配布 今後調整予定
  • 入学説明会におけるe-ネットキャラバン(※3)の実施又は総務省の青少年関連施策の説明及びリーフレット等配布
私立中学校高等学校協会と連携し、私立サビエル高等学校での保護者及び生徒向け説明・リーフレット配布(※1) 今後調整予定
6 各県の学校・PTAの研修活動等における外部(電気通信事業者等)との連携による周知啓発 今後調整予定
  • 携帯各社様が実施するケータイ安全教室との連携
  • 有識者が実施する講演会との連携
    ※リーフレット等配布も含む

※1
  今回初めて実施。

※2
  ILAS:Internet Literacy Assessment indicator for Studentsの略。総務省では、リテラシー向上のための前提として、特にインターネット上の危険・脅威に対応するための能力とその現状を可視化するため、これらの能力を数値化するテストを開発。協力を得られた学校等において、毎年全国でテストを行い、その結果を「青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標(ILAS:アイラス)」として集計・分析・比較しています。

※3
  インターネットの安心・安全な利用のために、保護者・教職員及び小中高生向けに、総務省・文部科学省や業界団体の共催で、全国規模で講師を派遣する出前講座。講演内容は、インターネットを通じた犯罪に関する情報やウィルス・迷惑メール・架空請求詐欺などの実態、その対処方法などで、1〜2時間程度で実施。


連絡先
情報通信部 電気通信事業課
電話:082-222-3375

ページトップへ戻る