報道資料
令和4年9月28日
中国総合通信局
テレワークセミナーを「ひろしまIT総合展2022」で開催
<テレワーク・DXで変わる中小企業の未来>
中国総合通信局(局長:和久屋 聡)は、「テレワークセミナー 〜テレワーク・DXで変わる中小企業の未来〜」を開催します。
本セミナーは、11月の「テレワーク月間」※1にあわせ、西日本最大級のIT展示会「ひろしまIT総合展2022」※2内で開催し、テレワークの導入から継続についての工夫などを紹介します。
1 日時
令和4年10月21日(金) 15時50分から16時30分まで
2 開催方法
会場及びオンライン
- 会場:広島市南区民文化センター 2Fスタジオ
(広島県広島市南区比治山本町16-27)
※会場の定員は先着100名です。
- オンライン:Zoomウェビナーによるオンライン配信
3 内容
演題:新しい時代に”選ばれる”企業へ
〜テレワーク・DXで変わる中小企業の未来〜
講師:株式会社太陽都市クリーナー 代表取締役 森山 直洋 氏
詳細は、別添の
《案内チラシ》
をご覧ください。
4 対象
中国地方のテレワークの導入を検討している企業、またはテレワークの活用に関心を持っている企業等の担当者(参加費無料)
5 申込方法
- 注1:オンラインでの参加をお申込みいただいた方には、セミナー開催前日までに接続URL等をお知らせします。
- 注2:参加申込に際しお知らせいただいた個人情報につきましては、本セミナーの参加申込みの確認、緊急の連絡及び今後の当局開催のセミナー等のお知らせのみに使用します。
6 問合せ先
中国総合通信局 情報通信連携推進課
電話番号:082-222-3429
e-mail:renkei-chugoku_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表記しています。送信の際には、「@」に変更してください。
- ※1 テレワーク月間
テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)の主唱により行われるテレワークの集中取組期間。働き方の多様性を広げる国民運動となることを目指してテレワーク普及推進運動を実施し、期間中は、企業向けセミナーをオンライン形式で実施するほか、テレワーク活用企業などへの表彰なども実施。
- ※2 ひろしまIT総合展2022
ITによる地域経済の活性化のために、昭和62年から隔年で17回にわたり大規模なIT展示会を開催。18回目となる今回は「ひろしまIT総合展2022 〜DX、いま広島から新たな価値の創造を〜」と題し、10月20日(木)及び21日(金)の2日間、100ブース超のIT製品・サービスの展示、講演会・セミナー、特設ステージイベント、同時開催イベントなどから構成される、西日本最大級のIT総合イベント。
ページトップへ戻る