すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
中国総合通信局
> 報道資料一覧 2022年度
報道資料一覧 2022年度
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
3月
2023年3月31日
鳥取県鳥取市及び岡山県井原市における
光ファイバ網整備を支援
2023年3月23日
「地域発デジタルコンテンツ」優秀作品を決定
2023年3月9日
令和5年度予算案に関する合同説明会を開催
<省庁連携「デジタル化支援事業」をオンラインで説明>
2023年3月8日
不法無線局の取締りで2捜査機関に感謝状を贈呈
<電波利用の秩序の維持に貢献>
2月
2023年2月22日
岡山県勝央町におけるケーブルテレビネットワークの光化を支援
2023年2月6日
「地方公共団体が抱える地域課題」の公募
<令和5年度「デジタル技術を活用した地域課題解決案の提案会」開催予定>
2023年2月3日
令和5年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の実施
及び「スマホ時代の子育てセミナー」開催について
1月
2023年1月31日
広島県の電波法違反に対する指導
2023年1月27日
広島サミットに向けて電波監視の現地訓練を実施
<電波妨害を想定した探査・情報伝達訓練>
2023年1月26日
広島市で「中国地域電波利用促進セミナー」を開催
< IoTのセキュリティ対策とローカル5Gの利活用事例 >
2023年1月20日
「サイバーインシデント対応勉強会in広島」を開催
<サイバー攻撃に対する対応方法・手順の解説と演習>
2023年1月13日
「放送技術セミナー」をオンラインで開催
< Beyond 5Gの最新動向や携帯電話基地局からの受信障害対策を紹介>
12月
2022年12月26日
広島市で「放送セミナー2023 in 広島」を開催
<佐倉寛二郎氏が映像コンテンツの将来像などについて講演>
2022年12月15日
「ICTソリューションセミナー2023」を開催
<地域課題の解決に最適なソリューションを紹介>
2022年12月8日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<浜田海上保安部と共同取締りを実施>
11月
2022年11月18日
学生向け「CTFワークショップin広島」を開催
<クイズ形式でサイバーセキュリティを体験してみよう>
2022年11月17日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<鳥取海上保安署と共同取締りを実施>
2022年11月1日
中国地域の魅力ある映像コンテンツを活用した情報発信を支援
<『「映像コンテンツを活用した地域情報発信」実証事業』の事業企画を選定>
10月
2022年10月28日
「サイバーインシデント演習in山口」を開催
<セキュリティのインシデント対応を体験しませんか?>
2022年10月25日
「スマートシティ推進セミナー」を開催
<スマートシティの推進で地方公共団体が抱える課題を解決>
2022年10月21日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<岡山県高梁警察署と共同取締りを実施>
2022年10月13日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<広島県東広島警察署と共同取締りを実施>
2022年10月7日
株式会社中海テレビ放送にローカル5G無線局の免許を付与
<米子高専で新しいビジネスの創造に向けローカル5G環境構築>
2022年10月6日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<島根県出雲警察署と共同取締りを実施>
9月
2022年9月30日
「サイバーセキュリティセミナー2022」を開催
<サイバー攻撃の最新動向や対策、対応方法などを紹介>
2022年9月29日
10月は「受信環境クリーン月間」です
<受信環境クリーン図案コンクールの入賞作品展等を開催>
2022年9月28日
テレワークセミナーを「ひろしまIT総合展2022」で開催
<テレワーク・DXで変わる中小企業の未来>
8月
2022年8月30日
地域発デジタルコンテンツの募集
<映像クリエイターを目指す一歩をここから>
2022年8月29日
電波の安全性に関する説明会を倉敷市で開催
<電波の健康への影響などについて専門家から説明します>
2022年8月24日
誰一人取り残されない社会の実現に向けて
<「利用者向けデジタル活用支援推進事業(地域連携型)」
中国管内の1団体1件の追加採択決定 >
2022年8月4日
「映像コンテンツを活用した地域情報発信事業」説明会を開催
<地域の魅力を国内外にPRする映像コンテンツを制作・発信>
7月
2022年7月28日
誰一人取り残されない社会の実現に向けて
<「利用者向けデジタル活用支援推進事業(地域連携型)」中国管内の10団体26件の採択決定>
2022年7月20日
三次市及び山口市のスマートシティへの取組みを支援
<「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」の採択候補の決定>
2022年7月12日
中国管内放送事業者等の地域情報発信力を支援
<「放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業」の採択候補の決定>
2022年7月8日
総務省人事(中国総合通信局関係分)
(令和4年7月8日付発令)
2022年7月1日
広島サミットに向け電波監視体制強化
<中国総合通信局に重要無線通信妨害対策実施準備本部を設置>
2022年7月1日
「地方公共団体が抱える地域課題の解決案」を公募
<令和4年度「ICTを活用した地域課題解決案の提案会」を開催予定>
2022年7月1日
「サイバーインシデント対応勉強会in岡山」を開催
<サイバー攻撃に対する対応方法・手順の解説と演習>
2022年7月1日
「青少年の情報リテラシー向上促進セミナー」をオンライン開催
<インターネットのトラブルから子ども達を守るための知識と対策について>
6月
2022年6月28日
総務省人事(中国総合通信局関係分)
(令和4年6月28日付発令)
2022年6月24日
広島ガス株式会社にローカル5G無線局の免許を付与
<ローカル5Gを活用したLNGプラントの遠隔監視を実現>
2022年6月24日
「異能vationセミナーin 中国」を開催
<「奇想天外なことも失敗をおそれず挑戦する人」募集します>
2022年6月16日
「デジタルインフラ整備中国地域協議会」を開催
<中国地域の通信インフラ整備とデジタル実装のマッチング等を推進>
2022年6月10日
「防災情報通信セミナー」を開催
< GISを活用した都市や地域が抱える問題解決への取組>
2022年6月10日
広島市で「5G利活用セミナー」を開催
<5G技術の利用によるスマート工場の実現>
2022年6月10日
令和4年度省庁連携「地域ICT支援事業」オンライン説明会を開催
<中国地域のあらゆる分野におけるデジタル変革を支援>
2022年6月1日
2022年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」優秀作品を決定<広島県立尾道商業高等学校が中国総合通信局長賞を受賞>
5月
2022年5月31日
中国地域における地上基幹放送の耐災害性強化を支援
<「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業」補助金の交付を決定>
2022年5月30日
中国地域のケーブルテレビネットワークの光化を支援
2022年5月27日
令和4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催<電波利用・情報通信の発展に貢献された2個人11団体を表彰>
2022年5月18日
「令和4年度信書便制度説明会」を開催
2022年5月13日
山口大学による電波の有効利用に関する研究開発を支援
<令和4年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の採択>
2022年5月10日
ICT活用・テレワーク推進セミナーを開催
<テレワークの定着に向けて課題別に解決策を説明>
4月
2022年4月27日
「電波の日・情報通信月間記念講演会」を開催
<ウィズコロナ時代のICTを活用した地方社会の在り方などを解説>
2022年4月27日
「地方公共団体が抱える地域課題」の公募
<令和4年度「ICTを活用した地域課題解決案の提案会」を開催予定>
2022年4月6日
「放送技術セミナー」をオンラインで開催
<デジタル時代における放送制度の検討状況等を紹介>
【令和4年4月12日 記載内容を一部修正】
2022年4月1日
JR呉線のトンネル内における携帯電話の利用に向けて
<「電波遮へい対策事業」の補助金交付を決定>
2022年4月1日
令和4年度中国総合通信局の目標
2022年4月1日
総務省人事
(3月31日、4月1日付
中国総合通信局関係分)
ページトップへ戻る
中国総合通信局
サイドナビここから
トップページ
局の案内
調達情報
採用情報
報道資料
統計情報
分野別情報
地域情報化
通信
放送
電波利用
無線従事者
電波環境
信書便事業
災害対策支援
サイバーセキュリティ
調査検討会
申請・届出手続
無線局電子申請
電波利用料
よくある質問
関連リンク・関連組織
サイトマップ
サイドナビここまで