総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 中国総合通信局 > 報道資料 2025年度 > 「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」 研究開発課題の公募結果

報道資料

令和7年7月18日
中国総合通信局

「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」 研究開発課題の公募結果
<令和7年度「研究開発課題」に中国管内から1件が選定>

 総務省は、令和7年度の「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」について、令和7年2月3日(月)から同年3月31日(月)まで研究開発課題の公募を行ったところ、310件の応募がありました。
 外部専門家・外部有識者による審査の結果、全国で62件が選定され、中国総合通信局(局長:梅村 研)管内では、1件が選定されました。

1 概要

 総務省では、ICT分野におけるスタートアップ支援を目的とした「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」を実施しています。
 今後、選定された採択候補者に対して所定の手続を行った上で、ICT分野における研究開発の支援や事業化に向けた投資獲得等を支援する伴走支援により、芽出しの研究開発から事業化までの一気通貫での支援をしていきます。

2 公募結果

  中国総合通信局管内からは次の研究開発課題が選定されました。
 
氏名 研究テーマ 所在地
株式会社ハイドロヴィーナス ハイドロヴィーナス「治水DXシステム」 岡山県岡山市

(関係報道資料)

令和7年度「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」研究開発課題の公募結果
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000432.html

令和6年度補正・令和7年度当初予算
「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」研究開発課題の公募
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000418.html

 

 


連絡先
情報通信部情報通信連携推進課
電話:(082)222−3408

ページトップへ戻る