総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北陸総合通信局 > 報道資料 2012年 > 3.11から「南相馬チャンネル」の全国配信を開始 ―ネットに繋がったアクトビラ対応のテレビ及びPC等から 視聴することができるようになります―

報道資料

平成24年3月8日
南相馬市
「南相馬チャンネル」北陸地域映像提供実験支援協議会
東日本復興支援コンソーシアム設立発起人会

3.11から「南相馬チャンネル」の全国配信を開始
―ネットに繋がったアクトビラ対応のテレビ及びPC等から
視聴することができるようになります―

 南相馬市(市長 桜井 勝延(さくらい かつのぶ))、「南相馬チャンネル」北陸地域映像提供実験支援協議会(会長 北陸総合通信局長 齊藤 一雅(さいとう かずまさ)及び東日本復興支援コンソーシアム設立発起人会(設立発起人代表 桜井 勝延(さくらい かつのぶ))は、昨年7月から、エリア限定の放送サービスである「南相馬チャンネル」の実験を開始し、さらに、昨年9月から、南相馬市から北陸に避難されている方々を対象として、ネット配信(インターネットTVのアクトビラ等を活用)による「南相馬チャンネル」の映像提供実験を実施しています。
 以上の取組を踏まえ、東日本大震災から1年を迎える3月11日から、「南相馬チャンネル」の視聴対象地域を拡大し、下記のとおり、全国配信を開始します。これにより、ネットに繋がったアクトビラ対応のテレビ及びPC等により、全国の避難者をはじめ、一般のネットユーザーを含む世界中の人達に「南相馬チャンネル」を視聴していただくことができるようになります。
 今後、全国に避難されている被災者の方々が特別な負担なしに視聴できるようにするため、「南相馬チャンネル」の運営を支援する官民連携の「東日本復興支援コンソーシアム」の設立(4月12日に都内で設立総会を開催予定)に向けて、引き続き、同コンソーシアムの会員及び企業CSR広告の広告主を募集します。業種、地域、国籍を問わず、沢山の企業等からのご支援、ご協力のお申し出をお待ちいたします。

1 「南相馬チャンネル」の視聴方法

  ネットに繋がったアクトビラ対応のテレビ及びPC等により視聴することができます。今後、引き続き、「南相馬チャンネル」視聴サイトのポータルサイトとしての内容、機能の拡充に取り組みます。
  別紙1PDFのとおり

2 当面のスケジュール

東日本復興支援コンソーシアム設立総会を4月12日に都内で開催します。

 別紙2PDFのとおり

3 企業CSR広告及び視聴者支援の基本スキーム

 設立総会に向けて、企業CSR広告の出稿、掲載・放送の方法、条件等及び視聴者支援の対象、方法、条件、手続き等を検討します。特に前者の検討に関して、助言、協力をいただけるパートナーを募集します。

4 「南相馬チャンネル」の番組内容(3月11日時点)

 別紙3PDFのとおり

〈関係報道発表資料〉
東日本復興支援コンソーシアム設立発起人会を開催(平成24年2月14日)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2011/pre120214.html
東日本復興支援コンソーシアムの会員と広告主を募集します(平成24年2月20日)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2011/pre120220.html

連絡先
北陸総合通信局
情報通信部電気通信事業課
(担当:綿谷、中野)
電話:076−233−4420
e-mail:hokuriku-jigyo_seisaku_atmark_soumu.go.jp

連絡先:南相馬市役所
総務企画部情報政策課
(担当:佐藤祐一)
電話:0244−24−5213
e-mail:yuuichi-sato_atmark_city.minamisoma.lg.jp

連絡先:東日本復興支援コンソーシアム設立発起人会
事務局(株式会社ヨーズマー内)
(担当:野口、毛利)
電話:076−224−7080
e-mail:info_atmark_yoozma.jp
※スパムメール対策のため「@」を「_atmark_ 」と表示しております。メールを送られる際は「_atmark_ 」を「@」に直して入力して下さい。

ページトップへ戻る