【関東総通】e-コムフォKANTO
令和3年2月22日
関東総合通信局
「第2回ICTで変わる働き方セミナー」を開催
総務省関東総合通信局(局長:椿 泰文(つばき やすふみ))は、テレワーク・ワーケーション技術研究会及び経済産業省関東経済産業局との共催により、「第2回ICTで変わる働き方セミナー」を開催しました。
このセミナーは、テレワーク導入やセキュリティ対策への不安を解消し、新たな働き方へ移行する際の参考事項を紹介するため、令和2年12月10日(木曜日)にオンラインにて開催されました。
冒頭、主催者として、経済産業省関東経済産業局地域経済部次長 工藤浩一氏が挨拶を行いました。
講演は、次のとおり行われました。
- 講演1:テレワーク導入のポイントと支援制度の活用
中小企業デジタル化応援隊事業事務局PMO 稲見広之氏
- 講演2:テレワークは新たなサイバー犯罪を生むか
株式会社ソリトンシステムズ取締役執行役員 長谷部泰幸氏
- 講演3:様々な規模や業種のテレワーク導入事例
ネットワンシステムズ株式会社シニアエキスパート 手塚千佳氏
最後に、総務省関東総合通信局及び経済産業省関東経済産業局から、テレワーク導入やサイバーセキュリティ対策等に役立つ施策の紹介を行い、セミナーは終了しました。
関東総合通信局では、今後もテレワーク導入を支援して参ります。
主催:テレワーク・ワーケーション技術研究会、総務省関東総合通信局、
経済産業省関東経済産業局
ページトップへ戻る