【関東総通】e-コムフォKANTO
令和3年3月17日
関東総合通信局
「第3回ICTで変わる働き方セミナー」を開催
総務省関東総合通信局(局長:椿 泰文(つばき やすふみ))は、テレワーク・ワーケーション技術研究会及び経済産業省関東経済産業局との共催により、「第3回ICTで変わる働き方セミナー」を開催しました。
関東総合通信局は、コロナ禍のテレワーク環境下でおこる「心身の変調」に対するICT活用事例を紹介することを目的に、令和3年1月13日(水曜日)にオンラインにてセミナーを開催しました。
冒頭、主催者を代表して、テレワーク・ワーケーション技術研究会 事務局長 丸山高弘氏が挨拶を行いました。
講演は、次のとおり行われました。
- 講演1:コロナ禍・テレワーク実施におけるICTを活用したメンタルヘルス対策
一般社団法人国際EAP協会日本支部 理事 西川あゆみ氏
- 講演2:「はかる」から始めるスマートヘルスケア
株式会社タニタ 開発部 首席研究員 西澤美幸氏
- 講演3:コロナ禍の新たな健康経営課題とヘルスケア領域の取り組み
株式会社NTTドコモ ビジネスクリエーション部・ヘルスケアビジネス推進室 担当部長 田中義章氏
最後に、総務省関東総合通信局及び経済産業省関東経済産業局から、テレワーク導入等に役立つ施策を紹介し、セミナーは終了しました。
関東総合通信局では、今後もテレワーク導入を支援して参ります。
主催:テレワーク・ワーケーション技術研究会、
総務省関東総合通信局、
経済産業省関東経済産業局
ページトップへ戻る