【関東総通】e-コムフォKANTO
平成30年6月6日
関東総合通信局
水防演習会場で非常時に役立つ災害対策用無線システム等を紹介
≪平成30年5月19日(土曜日) 第67回利根川水系連合・総合水防演習会場(千葉県印旛郡栄町)にて≫
関東総合通信局は、5月19日(土曜日)、千葉県印旛郡栄町の利根川河川敷で行われた「第67回利根川水系連合・総合水防演習」会場において、関東地方非常通信協議会等と連携し、Lアラート(災害情報共有システム)、災害対策用移動電源車、災害対策用移動通信機器の説明や最新の災害対策用無線システム等の展示デモンストレーションを行いました。
本演習は、地域を守る水防団の士気の高揚を図り、水防技術の向上等を目的として開催されたもので、国土交通省、千葉県、栄町など、国の機関や地方公共団体、多数の関係機関のほか、近隣住民ら約12,000人が参加しました。
関東総合通信局のブース前にも多数の見学者が訪れて、人気者のデンパ君と記念写真を撮るなどして楽しむ一方、当局職員による災害時における通信確保の重要性等の説明に、熱心に耳を傾けていました。
陸上自衛隊による本番さながらの孤立者救助訓練

移動電源車の説明に熱心に耳を傾ける自治体関係者

水防団による土のう作成訓練

デンパ君は人気者!
ページトップへ戻る