お知らせ
平成30年2月16日
関東総合通信局
「ICT地域活性化大賞2017」受賞案件の発表及びシンポジウム「地域ICTサミット2017」の開催
総務省は、「ICT地域活性化大賞2017」候補案件の募集を平成29年10月25日から11月30日まで行い、有識者による審査会にて、関東総合通信局管内から応募のあった次の3件を受賞案件として決定しました。また、本賞の表彰式を含むシンポジウムを下記のとおり開催します。
「ICT地域活性化大賞2017」受賞案件の発表
1 概要
総務省では、地方が抱える様々な課題(人口減少、少子高齢化、地域経済の衰退、医師不足、災害対応等)を解決するため、それぞれの地域において自律的な創意・工夫に基づくICT(情報通信技術)を活用した様々な優れた取組を広く募集し、表彰を行うこととしています。
2 決定の内容
関東総合通信局管内では29件(全国では102件)の応募があり、今般、
別紙1
の審査会構成員による審査会にて、関東総合通信局管内から以下の3件(全国では12件)を表彰事例として決定しました。
なお、各表彰事例の概要は、
別紙2
のとおりです。
|
実施主体 |
事例名 |
大賞・総務大臣賞 |
株式会社AsMama |
ICTを活用した市民協働で多様な子育てニーズと地域人材活用を両立 |
奨励賞 |
軒先株式会社 |
地域連携型駐車場シェアによる観光課題の解決 |
奨励賞 |
神奈川県横浜市
株式会社NTTドコモ |
AIを活用したチャットボット「イーオのごみ分別案内」 |
シンポジウム「地域ICTサミット2017」の開催
1 概要
高齢化や人口減少等、地域が抱える様々な課題への対応が求められている中、IoT/センサー、クラウド、ビッグデータ、AI等の技術と地域のノウハウを結びつけ、その課題を解決し、地域を元気にするような優良モデルが数多く創出されています。
本シンポジウムでは、ICT/IoT、ビッグデータ、AI、シェアリングエコノミー等の活用事例を紹介しながら、こうした優良モデルの普及を目指します。
2 開催日時及び場所
日時:平成30年3月9日(金曜日)12時30分から16時00分まで(予定)
場所:東京ビッグサイト レセプションホールA(東京都江東区有明3-11-1)
3 参加申込方法
関係報道等資料
ページトップへ戻る