報道資料
令和3年8月20日
関東総合通信局
「地方公共団体が抱える地域課題の解決策」の公募を開始
−「地域課題解決策提案会」の開催−
総務省関東総合通信局(局長:小笠原 陽一(おがさわら よういち))は、地方公共団体から応募のあった地域が抱える課題に対し、ICT等を利活用した解決策の提案を本日から令和3年10月20日(水曜日)まで公募します。
応募いただいた地域課題解決策については、11月上旬に開催予定の「地域課題解決策提案会」において、当該地方公共団体に提案することを予定しています。
なお、解決策の提案にあたっては、地方公共団体から応募のあった課題についてのプレゼンテーションを実施します。
1 公募概要
- (1) 公募する地域課題解決策の提案
- 地方公共団体から応募があった別紙1
の課題とします。
- (2) 公募対象
- ICT関連企業、大学等
2 応募手続き
- (1) 応募方法
- 公募要領(別紙2)に従って地域課題応募書を作成し、問合せ・応募先E-mailアドレスへメール(件名を「【団体名】地域課題解決策応募書」とすること)にて送付してください(郵送・持ち込みは不要)。
- (2) 公募期間
- 令和3年8月20日(金曜日)から10月20日(水曜日)(17時メール必着)
3 応募に関する書類
4 想定スケジュール
令和3年8月20日(金曜日)から
令和3年10月20日(水曜日) |
地域課題解決提案の公募 |
令和3年9月3日(金曜日) |
地域課題応募団体によるプレゼンテーション※ |
令和3年11月上旬 |
「地域課題解決策提案会」※ |
(※:オンライン形式での開催を予定しています。)
5 令和3年度「地方公共団体が抱える地域課題」応募団体によるプレゼンテーション
- (1)日時
- 令和3年9月3日(金曜日)13:30から14:30 Cisco Webexによるオンライン会議
- (2)申込方法
- 地域課題応募団体によるプレゼンテーションに参加を希望される場合は、電子メールにより(件名を「【団体名】プレゼンテーション参加希望」とすること)、団体名、所属、氏名、連絡先(メールアドレス・電話番号)を明記の上、9月1日(水曜日)15:00までに問合せ・応募先E-mailアドレスへお申し込みください。
別途参加方法をご連絡いたします。
6 問合せ・応募先
関東総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
担当 : 前田
電話 : 03−6238−1690
E-mail :
kanto-joho_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。
ページトップへ戻る