報道資料
令和4年3月4日
関東総合通信局
参加者募集:「異業種連携セミナー 2022 WEB」を開催
[テーマ]今日から取り組めるDX
−IT化とデジタル化の違いをきちんと理解しよう−
総務省関東総合通信局(局長:小笠原 陽一(おがさわら よういち))は、関東情報通信協力会(会長:熊谷 典和(くまがい よしかず)株式会社テレビ神奈川 代表取締役社長)との共催により、異業種間の連携を深める場として、「DX(※)」をテーマとしたセミナーを開催し、参加者を募集します。
なお、本セミナーは新型コロナウイルス感染対策を踏まえて、オンラインによる開催といたします。
(※)DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること
1 概要
本セミナーは、「DX」をテーマに、「わかっていそうでわかっていない「ICT」・「DX」・「デジタル化」の違い」及び、「withコロナ時代における今すぐできるDX」について最新動向や実例を紹介し、理解を深めていただくことを目的として開催します。
2 開催日時
令和4年3月22日(火曜日) 13時30分から15時00分(予定)
3 開催方法
Zoomを使用したオンライン開催
参加者に開催前までに聴講用URLをメール送付いたします。
4 主 催
5 プログラム
6 定員/参加費
7 申込方法・申込期限
- 申込みは、「参加申込書
」の申込要領を確認のうえ、お申し込みください。
- 参加ご希望の方は、事前に団体・法人名、氏名(ふりがな)、メールアドレス、電話番号を記載した電子メールにて、総務省関東総合通信局企画広報室へお申し込みください。
アドレス:kanto-event_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と表記しております。送信の際には「@」に変更してください。
- 申込期限は、3月16日(水曜日)です。なお、定員になり次第、締め切ります。
8 個人情報の取り扱いについて
「参加申込書」に記載していただいた氏名等の個人情報は、本セミナーへの参加集約及び連絡用にのみ使用し、セミナー終了後に破棄いたします。
ページトップへ戻る