すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
関東総合通信局
> 報道資料 2022年
報道資料 2022年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
12月
2022年12月23日
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の
令和5年度研究開発課題の公募
2022年12月23日
G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合関連イベント
「サイバーインシデント演習 in 関東」を群馬県高崎市にて開催
2022年12月21日
宇宙天気とその社会影響
−「令和4年度異業種連携セミナーWEB」を開催−
2022年12月19日
課題解決型ローカル5G用無線局の免許を付与
−ゴルフ場の業務効率化や新たなゴルフ体験の実現−
2022年12月19日
「地域発デジタルコンテンツ」の募集
−地域の魅力等を発信! 優秀作品に「関東総合通信局長賞」を授与−
2022年12月7日
不法無線局の取締りで1名を摘発(令和4年12月6日実施)
−神奈川県津久井警察署と共同で不法無線局の取締りを実施−
2022年12月1日
課題解決型ローカル5G用無線局の免許を2者に付与
−医療現場の人手不足や、地方の人材確保などの課題を解決−
11月
2022年11月29日
特定信書便事業の許可
2022年11月16日
課題解決型ローカル5G用無線局の免許を3者に付与
2022年11月11日
「ICT東京フォーラム2022」を開催
−デジタル時代の生き方 ICTスキルを身につければ鬼に金棒−
2022年11月11日
働く意識が変わる メタバースで変わる
−「テレワークセミナー in 関東2022」をオンラインで開催−
2022年11月9日
動画公開! −地域社会で高まるラジオの存在意義−
2022年11月9日
課題解決型ローカル5G用無線局の免許を2者に付与
2022年11月7日
「戦略的情報通信研究開発セミナー」の開催
−SCOPE成果の更なる展開に向けて−
2022年11月7日
無線従事者を電波法違反で行政処分(令和4年11月7日付)
−無線従事者の従事停止処分−
2022年11月7日
無線従事者を電波法違反で行政処分(令和4年11月7日付)
−無線従事者の従事停止処分−
2022年11月4日
【ウェビナー参加者募集】
第2回関東放送シンポジウム「ラジオによる地域社会への貢献」開催
−ラジオによる社会貢献事例を紹介−
2022年11月4日
「第3回地域情報化所管府省庁合同説明会」の開催(参加者募集)
−各府省庁の地域情報化支援策を合同で説明−
10月
2022年10月19日
「地方公共団体が抱える地域課題の解決策」の公募を開始
−「地域課題解決策提案会」の開催−
2022年10月14日
練馬区が「練馬まつり」で放送試験
−自治体初の臨時災害放送局(FM)専用周波数(77.1MHz)を活用した放送試験−
9月
2022年9月28日
第55回受信環境クリーン図案コンクールの結果について
−関東管内から中央協議会奨励賞に入賞−
2022年9月16日
関東受信環境クリーン月間セミナーの開催について
−テレビの電波障害事例を紹介−
2022年9月16日
災害時に備え予備設備等の整備費用を支援
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業」の補助金交付を決定
8月
2022年8月30日
九都県市合同防災訓練・中央会場で
臨時災害放送局用設備(FM)を活用した放送試験を実施
2022年8月17日
デジタル技術を活用した「地域の社会課題解決」
−「地域課題解決策提案会」の開催−
7月
2022年7月25日
「放送大学FM跡地を利用する臨時災害放送局の
効果的な開設・運用に関する調査検討会」を開催
2022年7月13日
電波法違反の無線従事者に行政処分(令和4年7月13日付)
―無線従事者の従事停止処分―
2022年7月7日
神奈川県横浜市金沢区のコミュニティ放送局に予備免許
2022年7月7日
「彩の国さいたまICTコンテスト2022」応募作品を募集
−優秀作品に「関東総合通信局長賞」等を授与−
6月
2022年6月30日
不法無線局の取締りで3名を告発(令和4年6月29日実施)
-警視庁生活安全部保安課・東京湾岸警察署・玉川警察署・巣鴨警察署
と共同で不法無線局の取締りを実施-
2022年6月28日
新たに2者に特定信書便事業の許可
2022年6月23日
RFデザイン株式会社に対する
登録検査等事業の業務停止及び業務改善を命令
2022年6月20日
「関東デジタル田園都市構想推進協議会」の開催
2022年6月3日
災害時に備え予備設備等の整備費用を支援
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業」の補助金交付を決定
5月
2022年5月30日
栃木県茂木町に補助金交付を決定
―「新たな日常」の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業―
2022年5月27日
令和4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典の開催及び表彰
−関東地域の7個人、3団体を表彰−
2022年5月27日
令和4年度 電波利用環境保護周知啓発強化期間の実施
2022年5月27日
【ウェビナー参加者募集】
関東放送シンポジウム「ラジオによる地域社会への貢献」開催
− ラジオによる社会貢献事例を紹介 −
2022年5月19日
日米豪印首脳会合に伴う電波監視体制の強化
−重要無線通信妨害対策実施本部を設置−
2022年5月13日
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の
令和4年度電波有効利用促進型研究開発課題公募の結果
4月
2022年4月28日
参加者募集:柳川 範之 東京大学大学院教授による
「電波の日・情報通信月間」記念講演会をオンラインで開催
−アフターコロナを考える「ICTの利活用に関して」(仮)−
3月
2022年3月30日
関東総合通信局 令和4年度重点施策
−デジタル変革(DX)で創る、新しい地域社会−
2022年3月24日
中央本線トンネル内(甲府駅−新宿駅)で携帯電話の利用が可能に
2022年3月4日
参加者募集:「異業種連携セミナー 2022 WEB」を開催
[テーマ]今日から取り組めるDX
−IT化とデジタル化の違いをきちんと理解しよう−
2022年3月2日
無線従事者を電波法違反で行政処分(令和4年3月2日付)
−無線従事者の従事停止処分−
2022年3月1日
不法無線局の取締りに貢献した捜査機関に感謝状を贈呈
−電波利用の秩序維持に多大な貢献−
2月
2022年2月25日
新たに1者に特定信書便事業の許可
2022年2月21日
災害時に備え予備設備等の整備費用を支援
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業」の補助金交付を決定
2022年2月10日
総務省における新型コロナウイルス感染症の感染者の発生
2022年2月1日
総務省における新型コロナウイルス感染症の感染者の発生
1月
2022年1月13日
「電波の安全性に関する説明会」をWebセミナー形式で開催
−健康への影響などをわかりやすく説明−
2022年1月6日
「医療分野における電波の安全性に関する説明会」を開催
−医療機関において安心・安全に電波を利用するために−
ページトップへ戻る
関東総合通信局
サイドナビここから
報道資料
お知らせ
e-コムフォKANTO
採用情報
災害対策支援
通信サービス
地域情報化
放送
電波利用
電波環境
各種申請
統計・資料
よくある相談集(FAQ)
お問い合わせ
当局の情報
調達情報
サイトマップ
関係機関リンク
サイドナビここまで