報道資料
令和4年5月27日
関東総合通信局
【ウェビナー参加者募集】
関東放送シンポジウム「ラジオによる地域社会への貢献」開催
− ラジオによる社会貢献事例を紹介 −
総務省関東総合通信局〔局長:小笠原 陽一(おがさわら よういち)〕は、一般社団法人日本コミュニティ放送協会関東地区協議会との共催により、ラジオによる地域社会への貢献をテーマにしたシンポジウムを開催します。
1 概 要
ラジオは、放送開始から長らく国民に身近なメディアとして存在し、大規模自然災害による長時間の停電発生時などにおいては、大切な情報発信ツールとして認識されております。また、地域社会を活性化する機能を有するメディアとしても重要な役割を果たしております。
昨今では、社会のデジタル化が進み、放送を取り巻く環境が変化しております。本シンポジウムは、地域の産学官関係者及びフォーラム参加者とともに、「災害時の役割」や「地域活性化」などの観点から、改めて、デジタル時代における「ラジオの存在意義」を見つめ直す機会として開催いたします。
2 開催日時
3 開催方法
4 主 催
総務省関東総合通信局
一般社団法人日本コミュニティ放送協会 関東地区協議会
5 内 容
ラジオとともに地域社会への貢献に取り組む産学官関係者から講演、
モデレーターリードによるパネルディスカッションを実施
(詳細は
別紙プログラム
のとおり)
6 対 象
自治体、地域の商工会議所、商店街関係団体など民間企業・団体、
学術界関係者、放送事業者・団体、一般の方 など
7 申込方法
【個人情報の取り扱い】
個人情報については、今回のセミナーの開催運営に関する事務手続きのみに使用します。
また、セミナー終了後は適切に廃棄します。
ページトップへ戻る