報道資料
令和5年10月12日
関東総合通信局
【参加者募集】「デジタルセミナー2023 in 千葉」を開催
−デジタル新時代への変革!千葉から加速する−
関東総合通信局(局長:高地 圭輔(たかち けいすけ))は、地域DX推進への理解を深め、デジタル技術による地域課題の解決に向けた取組を加速するため、「デジタルセミナー2023 in千葉」を令和5年11月9日(木曜日)に開催します。
1 概要
政府のデジタル田園都市国家構想が掲げる、デジタルの力を活用して地方の個性を活かしながら社会課題の解決と魅力の向上を図り、「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を目指すためには、産官学金が密接に連携して取組を進めることが鍵となります。
千葉県は、本年3月にデジタル・トランスフォーメーション推進戦略を策定し、暮らしや産業、行政等の幅広い分野においてDXを推進していくとされているところ、東京圏に立地しながら臨海工業地域や農業地域も共存する「日本の縮図」とも言われる地において、持続可能な地域DXを支える土台を作るために、各セクターに期待される役割を考える契機となるよう本セミナーを開催します。
2 日時
令和5年11月9日(木曜日)13時30分から16時まで
3 開催方式
会場及びオンラインによるハイブリッド形式です。
会場:千葉大学IMO棟I イベントルームA・B(千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33)
オンライン:Zoomウェビナー
4 プログラム
(1)主催者挨拶 総務省 関東総合通信局 情報通信部長 佐藤 美幸
共催者挨拶 千葉県 総務部 デジタル改革推進局長 板倉 由妃子
(2)基調講演
演題:「デジタル田園都市国家構想実現のための地域DXの推進」
講師:総務省 関東総合通信局長 高地 圭輔
(3)講演1
演題:「地域との共創による社会価値の創出と課題解決の取組」
講師:千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 産学官連携推進部 特任准教授・URA 渡邉 史武 氏
(4)講演2
演題:「宇宙工学を活用した『AI果樹園ロボット』によるデータ主導で持続可能な農業への変革に向けて」
講師:輝翠TECH株式会社 CEO ブルーム・タミル(Blum Tamir) 氏
(5)講演3
演題:「千葉県におけるスタートアップの現状と課題」
講師:株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 主任研究員 高城 華楠 氏
(6)講演4
演題:「千葉銀行のスタートアップ支援体制」
講師:株式会社千葉銀行 法人営業部 ビジネスソリューショングループ 副部長 羽山 明 氏
(7)質疑応答
(8)閉会挨拶 千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 副機構長・特任教授 西田 篤司
5 対象
地方公共団体、企業、個人など、どなたでも参加できます。
6 定員
会場:70名程度(定員になり次第、参加の申込みの受付は終了します。)
オンライン開催:200名
7 参加費
8 主催者等
主催:総務省関東総合通信局
共催:千葉県、千葉大学、千葉県DX推進協議会
9 申込方法
こちらのフォーム
又は右のQRコードからアクセスし、必要事項を入力の上、お申込みください。
また、メールによるお申込みも可能です。
次のメールアドレスに、氏名、電話番号、ご所属、現地参加又はオンライン参加を記入の上、御送付ください。
seminar2023_atmark_mdri.co.jp
※スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と表記しております。送信の際には「@」に変更してください。
申込期限:11月6日(月曜日)17時
オンライン参加を申し込みいただいた方には、後日、オンライン開催URL等をお送りします。
【個人情報の取り扱いについて】
個人情報については、本セミナーへの開催運営に関する事務手続にのみ使用し、セミナー終了後に適切に破棄いたします。
10 セミナーご案内チラシ
ページトップへ戻る