総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 関東総合通信局 > 報道発表資料(2024年) > 全国初 衛星インターネット機器(Starlink)を使用したFMラジオ放送の配信訓練を実施 −令和6年度神奈川県水防演習−

報道資料

令和6年5月22日
関東総合通信局

全国初 衛星インターネット機器(Starlink)を使用したFMラジオ放送の配信訓練を実施
−令和6年度神奈川県水防演習−

 総務省関東総合通信局〔局長:高地 圭輔(たかち けいすけ)〕は、神奈川県及び神奈川エフエムネットワーク(KFN)(※1)との共催により、小田原市内で開催される「令和6年度神奈川県水防演習」の会場において、臨時災害放送局用設備及び最新の災害対策用移動通信機器(衛星インターネット機器等)の展示と同設備を用いたデモンストレーションを行ないます。
 当日は、一般社団法人日本コミュニティ放送協会(JCBA)関東地区協議会の協力を得て、全国で初めて、衛星インターネット機器(Starlink)を使用したインターネットサイマル放送による配信訓練を実施します。

1 展示日時

令和6年5月26日(日曜日)9時00分から12時00分まで

2 会場

神奈川県小田原市寿町5丁目地先 酒匂川スポーツ広場

3 実施内容

会場において、次の内容でブース出展します。
  1. 臨時災害放送局(※2)用設備の展示・デモ(実験試験局の運用)
     KFN及びFM小田原株式会社と共同で臨時災害放送局用設備を用いて実際に電波発射して、放送試験を実施します。
    • 周波数 77.1MHz
    • 運用時間 9時00分から11時30分まで(予定)
    • 聴取エリアの目安 上記会場内及びその周辺

     また、ラジオ放送は電波が届く範囲が限られておりますが、ラジオ放送を直接受信出来ない遠隔地に避難された方等に対しても情報伝達を行なうことを想定して、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト別ウィンドウで開きます」において、当日の放送デモンストレーションを同時配信します。

    QRコード
    二次元コード「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」
     
     なお、当日の訓練では、全国初の取組として、災害の影響により光ファイバーやCATVなどの有線通信回線及び携帯電話回線やWiMAXなど無線通信回線が一定期間使用出来ない状況であると想定し、衛星インターネット機器(Starlink)を組み合わせた通信環境を構築することを予定しております。このため、通信環境等により配信が不調になる可能性がありますこと、予めご了知願います。
  2. 公共ブロードバンド移動通信システム(公共BB)(※3)の展示・デモ
     リアルタイムで映像伝送可能な移動通信システムを用いて実際に電波発射し、映像伝送のデモンストレーションを実施します。被災地における被災状況把握に役立ちます。
    概要等は以下のとおりです。
    • 運用時間 9時00分から12時00分までの間で適宜
    • 実施エリア 上記会場内
  3. 災害支援のための情報通信機器の展示
    • 災害対策用移動通信機器(衛星インターネット機器、衛星携帯電話、MCA無線機、簡易無線機等)
    • ICTユニット(※4)等
【補足】
※1 神奈川エフエムネットワーク(KFN)とは、神奈川県内のラジオ放送事業者、株式会社ニッポン放送、神奈川県庁及び神奈川新聞社によって、災害時に各社が相互協力して情報を共有し、リスナーに寄り添って発信することを目的に結成された任意団体(平成21年1月8日設立)。
※2 臨時災害放送局とは、災害時に地方公共団体等が被災住民への情報伝達のため、臨時に開設することができる超短波(FM)放送局です。
※3 公共ブロードバンド移動通信システムとは、VHF帯を使用した映像伝送などのデータ通信が可能な無線システムであり、持ち運びが可能で、周波数特性を活かして長距離での通信が可能です。
※4 ICTユニットとは、既存の通信ネットワークが被災して使用ができない場合や通信環境が不十分である場合など、初動期の外部機関との連絡、被災情報の収集伝達など応急復旧活動の遂行に必要となる通信環境を確保するものです。

4 留意点

  • 会場への入場方法は、神奈川県ホームページ別ウィンドウで開きますをご確認ください。 
  • 当日の天候等により、予告なく本展示内容(実験試験局の運用を含め)を変更・中止することがあります。

【参考】


連絡先
(全般)
防災対策推進室
担当:北崎、宮内、酒井
電話:03-6238-1790

(臨時災害放送局関係)
放送部放送課
担当:橋、大矢
電話:03-6238-1700

(災害対策用移動通信機器関係)
無線通信部陸上第二課
担当:秋村、竹村
電話:03-6238-1770

ページトップへ戻る