総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 関東総合通信局 > 報道発表資料(2025年) > 中小企業向け「サイバーインシデント演習 in 埼玉」を開催

報道資料

令和7年8月27日
関東総合通信局

中小企業向け「サイバーインシデント演習 in 埼玉」を開催

 総務省関東総合通信局(局長:内藤 茂雄(ないとう しげお))は、中小企業等におけるサイバーセキュリティ向上のためのイベントとして「サイバーインシデント演習  in  埼玉」を埼玉県川口市で開催します。

1 概要

 中小企業は、サプライチェーンの最前線を担い、多くの取引先や関連企業と日々やり取りを行っていますが、サイバー攻撃を受けた場合に備えて、社内で意識を持ち、体制を構築した上で、サイバーセキュリティインシデント発生時の対応方法や手順などを共有しておくことが重要となっています。
 そこで、中小企業・団体等の方を対象に、最近のサイバーセキュリティインシデントの発生状況や、被害を最小限にとどめるための基本的事項を説明し、疑似的なインシデント発生時の対応手順を体験することにより、組織内の基本方針やルール等を考えていただくことを目的として「サイバーインシデント演習」を開催します。

2 日時

 令和7年10月22日(水曜日) 13時00分から17時00分まで

3 場所

 川口センタービル7階 会議室
(埼玉県川口市本町4丁目1−8 川口センタービル JR川口駅東口徒歩3分)

4 対象者・定員

 中小企業・団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者の方等
 先着40名(参加費無料)

5 申込方法

一般財団法人関西情報センター(KIIS)のHP別ウィンドウで開きます又は二次元コードよりお申し込みください。
申込期限:令和7年10月15日(水曜日)まで
サイバーインシデント演習 in 埼玉
「サイバーインシデント演習 in 埼玉」申し込み二次元コード
※本イベントの申込受付及びご案内等は、請負事業者である一般財団法人関西情報センター(KIIS)が行います。
【個人情報の取扱い】
個人情報については、今回のイベント開催運営に関する事務手続きのみに使用し、イベント終了後は適切に廃棄します。

6 内容

 講師:株式会社川口設計 代表取締役 川口 洋 氏
  • 講演「サイバー攻撃の情勢及び対応策について」
  • 演習「セキュリティ事件・事故発生時の効果的な対応について」
※令和6年11月11日に実施した演習とは異なるテーマで実施いたします。
 詳細は、別添のチラシPDFをご覧ください。

連絡先
総務省関東総合通信局
サイバーセキュリティ室
電話:03-6238-1670

ページトップへ戻る