報道資料
令和7年9月16日
関東総合通信局
医療・介護分野におけるDXセミナーを開催 −2040年を見据えた効果的・効率的な医療と介護サービスの提供に向けて−
総務省関東総合通信局(局長:内藤茂雄(ないとう しげお))は、厚生労働省関東信越厚生局(局長:針田 哲(はりた あきら))及び一般財団法人全国地域情報化推進協会(理事長:吉田 眞人(よしだ まびと))との共催により、「医療・介護分野におけるDX セミナー」を令和7年10 月15 日(水曜日)に開催します。
1 概要
ICT技術を活用した地方創生2.0の実現に向けて、人口減少・少子高齢化や経済構造変化が進行する中、持続可能な地域社会を形成するためには、デジタル技術の実装(地域社会DX)を通じて省力化・地域活性化を図り、地域社会課題を解決することが重要です。また、人口減少・少子高齢化に伴う経済構造の変化に対応し、全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するためには、質の高い医療・介護を効率的に提供するための情報基盤の整備が必要とされています。
このような背景のもと、地域社会DX推進のため「2040年を見据えた効果的・効率的な医療と介護サービスの提供に向けて」をテーマにしたセミナーを開催します。医療・介護DX事業を広く周知し、医療・介護分野における連携の強化や業務効率化のための情報利活用を促進することを目的としています。
本セミナーでは、医療・介護分野の専門家2名による「医療・介護DXの取り組みの紹介」を行います。また、地域社会DX推進パッケージ事業の今年度採択事例として、高齢者の安心・安全な暮らしや健康管理に向けて、地方が直面する課題に対し、新たな通信技術を活用し、民間サービス事業者との連携を図りながら、行政及び地域の通信事業者とともに新たな支援方法を検討するコンソーシアムによる「実証事業の紹介」を行います。
さらに、国の取り組みとして、総務省及び厚生労働省による、医療・介護分野における「最新の支援策の紹介」を行います。
最後にまとめとして、地域社会の持続可能な発展に向けた新たな一歩となることを目指し、意見を共有するパネルディスカッションを実施します。
2 開催日時
令和7年10月15日(水曜日)13時30分から15時55分まで(予定)
3 開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン形式 ※参加費無料
4 対象
自治体職員、民間企業及び地域包括ケアシステム構築に関心や興味をお持ちの方々など、どなたでも参加できます。
5 定員
1,000名 ※定員になり次第、申込受付は終了します。
6 共催者
- 総務省関東総合通信局
- 厚生労働省関東信越厚生局
- 一般財団法人全国地域情報化推進協会(APPLIC)
7 プログラム
8 申込方法等
- 申し込み用URL又は以下の二次元コードからアクセスし、必要事項を入力の上、お申込みください。
- 申込期限:令和7年10月13日(月曜日) 17時まで
※開催前までに申込者へ聴講用URLをメールでお知らせします。
9 個人情報の取り扱いについて
「応募フォーム」に記載していただいた氏名等の個人情報は、本セミナーへの参加集約及び連絡用にのみ使用し、セミナー終了後に破棄いたします。
ページトップへ戻る