報道資料
令和3年9月22日
近畿総合通信局
医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会の開催
近畿総合通信局(局長:淵江 淳(ふちえ あつし))と近畿地域の医療機関における電波利用推進協議会(座長:大道 道大(おおみち みちひろ)日本病院会副会長)は、「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」を開催します。
本説明会では、医療機関において安心・安全に電波を利用していただくため、電波管理の重要性や電波の医療機器への影響などについて説明します。
1 日時等
令和3年10月15日(金)9時から同年11月15日(月)17時までオンデマンドによる映像配信を行います。
2 演題
- (1)「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き(改定版)」について
滋慶医療科学大学大学院 特任教授 加納 隆 氏
- (2)「日本建築学会環境基準 医療機関における電波利用機器に配慮した建築ガイドライン・同解説−医用テレメータ編」について
埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科 講師 川邊 学 氏
3 申込方法等
詳細は別添チラシ
をご覧ください。
※ 参加申込時にいただいた個人情報は、主催者において厳重に管理し、本説明会の運営に関し必要な場合のみ使用し、第三者に開示・提供・預託することはありません。
4 その他
本説明会は、次の医療分野の認定制度のポイント付与対象になります。
- MDIC(医療機器情報コミュニケータ)認定制度
- ホスピタルエンジニア認定制度
- 臨床ME専門認定士制度
ページトップへ戻る