報道資料
令和3年9月27日
近畿総合通信局
安心してネットを使えるように
−「ネット利用を考える」シンポジウムの開催−
近畿総合通信局(局長:淵江 淳(ふちえ あつし))は、「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」(以下、「スマホ連絡会(近畿)」という。)」とともに、青少年の安心・安全なインターネット利用に関するシンポジウムを開催します。
1 趣旨
新型コロナウイルス感染症による自粛生活の長期化に伴い、子どもたちのネット利用傾向が更に強まる可能性がある現状において、子どもたちの事情を踏まえた上で、「ネット利用」についての理解を深め、安心で安全なインターネット利用を目指すことを目的として開催します。
2 開催日時等
- (1)日時 令和3年10月25日(月)14:00〜16:00
- (2)開催方法 オンライン開催(Zoom及びYouTubeのLIVE配信・アーカイブ配信)
- (3)協力 一般社団法人ソーシャルメディア研究会
3 シンポジウム概要
- (1)講演1:「最近の子どもたちのネット利用の動向について」
スマホ連絡会(近畿) 座長 兵庫県立大学 准教授 竹内 和雄 氏
- (2)講演2:「青少年が安心・安全にゲームを楽しむために」
一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会 事務局主幹 横戸 健介 氏
- (3)講演3:「ネット・ゲーム依存の現状と対応策」
神戸大学大学院 医学研究科 精神医学分野 教授 曽良 一郎 氏
- (4)パネルディスカッション
4 参加費
5 申込方法
申込方法は別添(シンポジウムチラシ)
をご覧ください。
※ 参加申込時にいただいた個人情報は、主催者において厳重に管理し、本シンポジウムの運営に関し必要な場合にのみ使用し、第三者に開示・提供・預託することはありません。
ページトップへ戻る