報道資料
令和3年12月17日
近畿総合通信局
ローカル5G用無線局の免許を付与
−近畿での令和3年度課題解決型ローカル5G開発実証の開始−
近畿総合通信局(局長:淵江 淳(ふちえ あつし))は、総務省が行う令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」で用いる無線局に対し、本日、免許を付与しました。
総務省では、ローカル5Gのより柔軟な運用の実現及び低廉かつ安心安全なローカル5Gの利活用の実現に向け、令和2年度からローカル5G等を活用したソリューションを創出する「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る実証事業を実施しています。
本日、免許を付与した無線局の概要は下記の通りです。(50音順)
【無線局の概要】
開発実証案件1
免許人名 |
シャープ株式会社 |
無線局の種別 |
実験試験局 |
周波数帯 |
4.7GHz帯 |
実証実験の地域 |
大阪府高槻市(新名神高速道路延長工事現場) |
本無線局に係る実証の概要 |
別紙1 のとおり |
開発実証案件2
免許人名 |
パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社 |
無線局の種別 |
実験試験局 |
周波数帯 |
4.7GHz帯 |
実証実験の地域 |
奈良県三郷町(奈良学園大学三郷キャンパス) |
本無線局に係る実証の概要 |
別紙2 のとおり |
開発実証案件3
免許人名 |
夢洲コンテナターミナル株式会社 |
無線局の種別 |
実験試験局 |
周波数帯 |
4.7GHz帯 |
実証実験の地域 |
大阪市此花区 |
本無線局に係る実証の概要 |
別紙3 のとおり |
【関係報道資料】
ページトップへ戻る