報道資料
令和4年8月9日
近畿総合通信局
ミライをつくろう。
− ピッチイベント「ミライノピッチ2022」を開催 −
近畿総合通信局(局長:井上 知義(いのうえ ともよし))は、大阪イノベーションハブ(OIH)及び近畿情報通信協議会とともに、ピッチイベント「ミライノピッチ2022」を本年12月10日に開催することとし、本日から登壇者を募集します。
1 趣旨
「ミライノピッチ」は、mirai×innovation = mirainno(ミライノ)をコンセプトに、ICTベンチャーで起業を目指す方(一般・学生)等がお持ちのビジネスプランの事業化やグローバル展開等を支援することを目的とし2015年から開催しているピッチイベントで、今回で8回目の開催となります。
本イベントは、総務省、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)共催の「起業家甲子園・起業家万博」(令和5年3月7日・8日、東京にて開催予定)の近畿地区予選大会としても位置付けており、成績優秀者は「起業家甲子園・起業家万博」に挑戦することができます。
2 開催日時等
- (1)日時 令和4年12月10日(土)13:00〜17:00(受付12:30〜)
- (2)場所 大阪イノベーションハブ(大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪ナレッジキャピタル棟タワーC7階) 及び ライブ配信
- (3)主催 大阪イノベーションハブ
- (4)共催 総務省近畿総合通信局、近畿情報通信協議会
- (5)後援 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)
- (6)特別協賛 さくらインターネット株式会社
- (7)協賛 株式会社池田泉州銀行、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、株式会社ガイアックス、ABCドリームベンチャーズ株式会社、株式会社Monozukuri Ventures
3 登壇者の募集
- (1)対象者
情報通信(ICT)分野での起業や新規事業によるイノベーション創出を目指す学生及び一般の方
- (2)募集期間
令和4年8月9日(火)〜同年11月4日(金)
- (3)募集要項等の詳細は以下のホームページをご覧ください。
ミライノピッチ
(大阪イノベーションハブwebサイト)
4 イベントの観覧について
イベントの模様は開催当日、ライブ配信により無料で視聴可能です。視聴を希望される方は、10月以降、上記のホームページよりご登録ください。
<参考資料>
ページトップへ戻る