報道資料
令和7年1月30日
近畿総合通信局
インターネットの安心・安全な利用を考える動画コンテスト
「動画フェスタ2024」優秀作品発表
近畿総合通信局(局長:藤田 清太郎(ふじた せいたろう))は、インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ実行委員会等とともに、「動画フェスタ2024」を開催し、令和6年8月15日から10月11日まで作品を募集したところ、応募のあった256作品の中から最優秀賞等の各賞を決定しましたのでお知らせします。
受賞作品は、青少年のインターネット利用に関する啓発活動において活用します。
【追記】受賞者名の一部を訂正しました(令和7年2月20日)。
動画フェスタは、動画制作を通してインターネットリテラシーの向上を図ることを目的として実施する啓発動画コンテストです。2015年から実施しており、今回で10回目の開催となります。
応募のあった256作品(小中学生の部:38作品、学生一般の部(高校生、学生、一般):218作品)について、インターネットリテラシーに関する啓発効果、訴求性等の観点から厳正なる審査を行い、次のとおり各賞を決定しました。
これらの受賞作品は、動画フェスタ2024ホームページ
にて公開しています。
【最優秀賞】
(小中学生の部)
作品名 |
インターネットは「楽しい」だけ? |
 |
受賞者名 |
賢明女子学院中学校「11粒のシャイニングマスカット」 |
作品紹介 |
SNSに気軽にアップした動画から身元が特定される怖さを、オリジナルのアニメーションにより分かりやすく伝えています。 |
(学生一般の部)
作品名 |
Don't be fooled! |
 |
受賞者名 |
神戸学院大学附属高等学校「COFFEE BLACK」 |
作品紹介 |
誤情報の見分け方をテレビCM風の構成でテンポ良く紹介し、楽しく学べるように工夫されています。 |
【優秀賞】
【トーンモバイル賞※】 (優秀賞と同時受賞)
作品名 |
あなたは気付ける? |
 |
受賞者名 |
雲雀丘学園中学校「なめこもち」 |
作品紹介 |
アプリのダウンロードをきっかけとして詐欺の被害に遭いそうになったケースを想定して、不審に思ったら、一人で悩まず、信頼できる人に相談することの大切さを訴えています。 |
※ この賞は、「動画フェスタ2024」の特別協賛団体であり、スマホを使いなれた方や初めて使う方、お子さまも全ての人が安心して楽しめるスマートフォンを目指すフリービット株式会社から、全ての人がインターネットを楽しめる手助けとなる作品に贈られます。
なお、最終審査の対象となったものの惜しくも受賞を逃した15作品には、「敢闘賞」を授与します。また、今回作品を応募いただいた団体のうち4団体に「団体賞」を授与します。該当作品及び団体については、別添
をご参照ください。
ページトップへ戻る