総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 近畿総合通信局 > 報道資料(2025) > ネットの危険と対策を動画でわかりやすく伝えよう! −「動画フェスタ2025」作品募集−

報道資料

令和7年6月16日
近畿総合通信局

ネットの危険と対策を動画でわかりやすく伝えよう!
−「動画フェスタ2025」作品募集−

 近畿総合通信局(局長:藤田 清太郎(ふじた せいたろう))は、インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ実行委員会等とともに、「動画フェスタ2025」を開催することとし、インターネットの安心・安全な利用について啓発する動画作品を令和7年8月15日から募集します。
※ インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ実行委員会は、学識経験者、地方公共団体、情報通信関係企業等の有志で構成され、動画コンテストの開催を通じて、インターネットの適切な利用についての意識向上を図る活動をしています。

1 趣旨

 スマートフォン等の普及により、年少者から高齢者までの幅広い年齢層においてインターネットの利用が生活の様々な場面に影響を及ぼす中で、偽・誤情報、闇バイト、誹謗中傷、ネット依存等による被害やトラブルが深刻化しています。
 このような状況を踏まえ、今回で11回目の開催となる本コンテストでは、インターネットの安心・安全な利用に関する啓発動画の募集を通じて、制作者自身のインターネット・リテラシーの向上を図るとともに、応募された作品によって幅広い層を対象とした周知啓発活動を行います。

2 主催・共催

主催:インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ実行委員会
共催:近畿総合通信局、
スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会

3 募集期間

令和7年8月15日(金)〜 令和7年10月14日(火)必着

4 応募部門

部門 対象作品
小中学生の部 主として小中学生が制作した作品
(編集、撮影等の機器の操作については高校生以上の支援可。)
学生一般の部
主として高校生、学生又は社会人が制作した作品

5 応募方法等

 応募方法その他詳細は、インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ実行委員会のホームページ(https://d-fes.jp/別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

6 入賞作品発表

令和8年1月30日(金)(予定)

連絡先
近畿総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
担当:赤ア、福田
電話:06-6942-8512

ページトップへ戻る