総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 九州総合通信局 > 地上デジタルテレビ放送のメリット

地上デジタルテレビ放送のメリット

高音質&高画質

【イメージ画像】高

音質&高画質
 画像と音がとにかくキレイ!映像は総走査線数1125本、約200万画素(アナログ放送の約5.7倍)で構成されるハイビジョンの高画質 。高層建築物などによる電波障害で起きる画面の二重映り(ゴースト)も解消されます。音声もCD並の高音質で、2ヶ国語放送もステレ オで楽しむことができます。

欲しい情報が手に入る

【イメージ画像】欲しい情報が手に入る
 同時に開始するデータ放送で、交通情報や天気予報、お料理のレシピなど、くらしに役立つ最新情報をいつでも見ることができま す。

みんなに優しいテレビ

【イメージ画像】みんなに優しいテレビ
 字幕放送、解説放送がより充実。今後開発される技術により、聞き取りにくい音声の速度を遅 くしたり、点字操作ができるようになるため、目や耳が不自由な方や高齢者にもやさしい環境を提供することができます。

番組選びが簡単に

【イメージ画像】番

組選びが簡単に
 EPG(電子番組ガイド)を使って、見たいジャンルの番組を簡単に選べます。 EPGは当日から1週間先まで計8日分の番組情報を表示することができ、視聴予約・録画予約、ジャンル別検索などもOK。放送時間の変 更にもリアルタイムに対応します。番組選びや録画予約が便利で簡単になります。

携帯端末で番組受信 (ワンセグ)

【イメージ画像】携

帯端末で番組受信 (ワンセグ)
 携帯・移動体向けのサービス(通称:ワンセグ)により、携帯電 話のほか、カーナビ、パソコン、ポータブルテレビなどで乱れの少ない映像が受信できるため、外出先でも地上デジタル放送が楽し めるようになります。特に、緊急災害時には、電話が混み合ってつながらない状況でも、確実に避難経路や安否情報などを受信でき るため、生命・財産を守るための重要な情報端末となります。

多彩な放送サービス

【イメージ画像】多

彩な放送サービス
 ひとつの放送事業者が複数の番組を放送する多チャンネル編成や、クイズ番 組にリアルタイムで参加したり、音楽番組にリクエストしたりする双方向番組なども可能になります。

ページトップへ戻る