総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 九州総合通信局 > よくある質問 電気通信事業

よくある質問 電気通信事業

Q1. 電気通信事業の開始の手続きはどうすればいいですか?

A1
 以下の「参照ページ」をご覧ください。
 参照ページ

Q2. 有線電気通信設備、有線放送電話等に関する手続き、申請様式について知りたいのですが

A2
 「電子政府の総合窓口」の「手続き検索」をご利用ください。
 参照ページ (e-Gov) 別ウィンドウで開きます

Q3. 電気通信に関する関係法令を知りたいのですが

A3
 関係法令はこちらをご覧ください。
 参照ページ (総務省所管法令一覧)

Q4. 電気通信事業関係の各種マニュアルやガイドラインはありますか?

A4
 こちらのサイトをご覧ください。
 参照ページ (総務省マニュアルハンドブック支援メニュー)

<掲載メニュー>
  • 電気通信事業関係
    • 電気通信事業報告規則
    • 電気通信事業参入マニュアル
    • 電気通信事業者のネットワーク構築マニュアル ほか
  • 情報通信支援
    • IT投資促進税制パンフレット及びQ&A
    • 情報通信ニュービジネスの支援メニュー ほか

Q5. 電気通信サービスに対する情報はありますか?

A5
 こちらをご覧ください。総務省が取り組んでいる、電気通信サービスに関する施策がご覧になれます。
 参照ページ (総務省電気通信消費者情報コーナー)

<掲載メニュー例>
  • 電気通信の不適正利用対策
  • 迷惑メール対策
  • 電気通信サービスQ&A ほか

Q6. 市町村合併にともなう電気通信事業の手続はどうすればいいですか?

A6
 「地位承継の届出」または「氏名等変更届出」が必要となります。
 詳細はこちらをごらんください。
 参照ページ

ページトップへ戻る