「宮崎から世界へ!」ビジネス交流会を開催
九州総合通信局は、令和7年7月15日(火)に宮崎市において、「宮崎から世界へ! 海外展開って実際どうなの?経験者のリアルな話を通じて学ぶビジネス交流会」を開催しました。
本交流会は、地方企業の海外展開を支援している独立行政法人国際協力機構九州センター(JICA九州)、独立行政法人日本貿易振興機構宮崎貿易情報センター(JETRO宮崎)や公民連携による新たなまちづくりを行っている一般社団法人宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)との共催にて実施し、宮崎市内にある企業の担当者などを中心に約40名が参加しました。
【プログラム】
○第1部
・パネルディスカッション「経験者の声を聞く!海外展開のリアルなあれこれ!」
<パネリスト>福添 広大氏(株式会社ネオス 取締役)
小幡 祐己氏(株式会社アシストユウ 代表取締役社長)
・海外展開施策の紹介
JICAの中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA九州)
総務省の海外展開支援(総務省九州総合通信局)
ジェトロの海外展開支援(JETRO宮崎)
○第2部
・意見交換会

<ビジネス交流会開催の様子>

今年度、総務省で実施しました「安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援事業」の令和7年度「地方枠」では、全国で20件の案件が採択されましたが、このうち九州総合通信局管内からは総合通信局内で最も多い9件の案件が採択されました。
九州総合通信局では、引き続き、デジタル技術の海外展開を目指す地域のICT事業者の支援を行ってまいります。
お問合せ先:情報通信連携推進課 096-326-7314
ページトップへ戻る