「サイバーセキュリティセミナーin佐賀」を開催
九州総合通信局は、令和7年8月29日(金)に佐賀市において、地域のセキュリティコミュニティ強化に係る取り組みの一環として、経済産業省九州経済産業局、一般社団法人九州経済連合会、九州商工会議所連合会等との共催により「サイバーセキュリティセミナーin佐賀」を開催しました。
本セミナーは、地方公共団体及び病院を含む中小企業を含めたあらゆる方々に、広くサイバーセキュリティに関する理解を深めていただくことを目的として開催しました。当日は、企業や地方公共団体の方など会場51名、オンライン101名と多数ご参加いただきました。
冒頭、共催者を代表して佐賀県産業労働部産業政策課 横町 敬司 課長から開会の挨拶があり、その後講演に移りました。

〈佐賀県産業労働部 横町氏〉
【プログラム】
基調講演「総務省におけるサイバーセキュリティの取組について」(13:40〜14:00)
講師:総務省サイバーセキュリティ統括官室 河村 駿介
講 演 1「サイバー攻撃とサイバー保険について」(14:00〜14:20)
講師:東京海上日動火災保険株式会社佐賀支店 専業支援チーム シニアアソシエイト 峯浦 楽 氏
講 演 2「サイバー犯罪情勢について」(14:20〜14:50)
講師:佐賀県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課 サイバー指導官 藤井 信吾 氏
講 演 3「ランサムウェアの脅威と万一への備え」(15:00〜15:50)
講師:一般社団法人地域セキュリティ協議会 業務執行理事 関原 優 氏
講 演 4「総務省、経済産業省からのお知らせ」(15:50〜16:00)
【概要】
基調講演では、「総務省におけるサイバーセキュリティの取組について」と題し、総務省で実施しているサイバーセキュリティ関連施策について、講師の総務省サイバーセキュリティ統括官室 河村 駿介より講演しました。

〈総務省サイバーセキュリティ統括官室 河村〉
次に、講演1では、「サイバー攻撃とサイバー保険について」と題し、サイバー攻撃とその備えとしての保険加入の効用等について、講師の東京海上日動火災保険株式会社佐賀支店 専業支援チーム シニアアソシエイト 峯浦 楽 氏よりご講演をいただきました。

〈東京海上日動火災保険 峯浦氏〉
講演2では、「サイバー犯罪情勢について」と題し、佐賀県で発生したサイバー犯罪の事例等について、講師の佐賀県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課 サイバー指導官 藤井 信吾 氏よりご講演をいただきました。

〈佐賀県警察本部 藤井氏〉
講演3では、「ランサムウェアの脅威と万一への備え」と題し、具体的な事例とその備え等について、講師の一般社団法人地域セキュリティ協議会 業務執行理事 関原 優 氏よりご講演をいただきました。

〈地域セキュリティ協議会 関原氏〉
最後に、講演4では、総務省九州総合通信局から実践的サイバー演習(CYDER)及び経済産業省九州経済産業局からDX・サイバーセキュリティに関する施策の紹介をしました。

〈会場の様子〉
九州総合通信局では、今後も引き続き、局管内(九州7県)の企業・自治体等におけるサイバーセキュリティ対策に関する人材育成等の取組及びサイバーセキュリティに関する周知・啓発の取組を推進してまいります。
お問い合わせ先:サイバーセキュリティ室 096-326-7848
ページトップへ戻る