電力線搬送通信設備とは、構築済の電力線をインターネットへのアクセス回線又は宅内LANとして使用し、家庭内の電気コンセントを情報コンセントとして、ホームネットワーク等を容易に実現しようとするものです。
電力線搬送通信設備の実験については、電力線等から漏えいする電波を低減する技術を検証することを目的としたものです。
九州管内で設置許可されている設備の情報は、次のとおりです。
《実験設備の概要》
設置者名 | 国立大学法人九州工業大学 |
---|---|
設置場所 | 福岡県北九州市八幡東区2−4−1 いのちのたび博物館内 及び 同市八幡東区2−2−6 環境ミュージーアム内 |
使用周波数 | 2〜28MHz |
設置者の連絡先 | 同大学 工学部 担当研究室 TEL 093-884-3274 または 093-884-3264 |
実験期間 | 令和3年3月9日から令和5年3月31日まで |
設置者名 | 国立大学法人九州工業大学 |
---|---|
設置場所 | 福岡県北九州市若松区ひびきの2−4若松キャンパス内 及び 同市戸畑区仙水町1−1戸畑キャンパス内 |
使用周波数 | 2〜28MHz |
設置者の連絡先 | 同大学 工学部 担当研究室 TEL 093-884-3274 または 093-884-3264 |
実験期間 | 令和4年3月29日から令和7年3月31日まで |
設置者名 | 株式会社石川鉄工所 |
---|---|
設置場所 | 福岡県北九州市八幡西区則松東1−9−8 株式会社石川鉄工所構内 |
使用周波数 | 2〜28MHz |
設置者の連絡先 | 株式会社石川鉄工所 TEL 093-691-4466 |
実験期間 | 令和4年10月6日から令和7年3月31日まで |