報道資料
平成27年11月24日
九州総合通信局
全国初! V-Lowマルチメディア放送局(移動受信用地上基幹放送局)に免許
九州総合通信局[局長:丹代 武(たんだい たけし)]は、本日、株式会社VIP[代表取締役社長:仁平 成彦[にひら なるひこ)]に対し、移動受信用地上基幹放送局(九州・沖縄広域圏のV-Lowマルチメディア放送親局)に免許を付与し免許状を交付しました。(下記概要参照)
今回のV-Lowマルチメディア放送※の放送局免許は全国で初めてであり、放送開始は来年3月の予定です。
なお、九州管内においては、順次、中継局が整備され、九州各県に放送エリアが拡大されます。
また、総務省は、同日付けで九州・沖縄マルチメディア放送株式会社[代表取締役社長:佐々木 克(ささき かつみ)]に対して、V-Lowマルチメディア放送を行う移動受信用基幹放送の業務を認定しています。
※V-Lowマルチメディア放送とは、地上アナログテレビ停波後の周波数のうち99MHzを超え108MHz以下の周波数の電波を使用する地上基幹放送局を用いて行う放送です。
マルチメディア放送のサービスは、通信と放送が連携し、様々な形式のコンテンツが提供される他、従来の放送にない蓄積型放送や、高画質・高音質のリアルタイム型放送などが想定されます。(
別紙
参照)
【V-Lowマルチメディア放送の放送局(移動受信用地上基幹放送局)の概要】
免許人 |
株式会社VIP |
放送区域 |
福岡県の一部 |
設置場所 |
送信所:福岡市早良区百道浜(福岡タワー)
演奏所:福岡市中央区清川 |
呼出符号
呼出名称 |
JOLZ−MM7
ぶいあいぴーブイローマルチメディアほうそう |
電波の型式、周波数 |
3M90 X7W 105.428571MHz |
空中線電力 |
500W 最大実効輻射電力 1.7kW |
運用許容時間 |
常時 |
放送エリア |
下図のとおり |
(注)エリア内であっても、地形やビル陰等により電波が遮られるなど、視聴できない場合があります
<関係報道資料>
ページトップへ戻る