○目的
総務省沖縄総合通信事務所では、沖縄情報通信懇談会との共催により、沖縄県内においてデジタルコンテンツ(映像)を制作している方に発表の場を設けることにより、地域発デジタルコンテンツの制作促進や、クリエイターの発掘・活性化など、人材育成を目的とした映像コンテスト「沖縄デジタル映像祭」を開催します。
○概要
沖縄デジタル映像祭は、平成16年より毎年開催しています。沖縄県内で作品を制作している方からCGアニメーション又はCG実写合成作品を募集しており、主に高校・専門学校生から応募があります。
また、沖縄情報通信懇談会との共催により、デジタルコンテンツ作成における技術向上や著作権等に関する知識習得を目的として、「沖縄デジタル映像祭コンテンツセミナー」を平成22年より毎年開催しています。
○共催
沖縄情報通信懇談会
○協賛
宜野座村、西日本電信電話株式会社沖縄支店、沖縄電力株式会社、大宜味村シークヮーサー産地振興協議会、大宜味村観光協会、沖縄セルラー電話株式会社、フォーモストブルーシール株式会社、大塚食品株式会社福岡支店、日本トランスオーシャン航空株式会社、一般社団法人頑張る地域支援し隊 (順不同)
○後援
沖縄県、沖縄県教育委員会、公立大学法人名桜大学(地域連携機構)、北部広域市 町村圏事務組合、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、NHK沖縄放送局、琉球放送株式会社、沖縄テレビ放送株式会社、琉球朝日放送株式会社、沖縄ケーブルネットワーク株式会社、株式会社琉球新報社、株式会社沖縄タイムス社 (順不同)
○沖縄デジタル映像祭2022作品募集
・
募集要領
・
応募用紙
・企業・団体PRのCMの「内容指示書」を掲示します。
内容指示書
【令和4年7月20日更新】