総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2023年 > 「四国コンテンツ映像フェスタ2022」受賞作品の決定

報道資料

令和5年1月24日
総務省四国総合通信局

「四国コンテンツ映像フェスタ2022」受賞作品の決定

総務省四国総合通信局(局長:西岡 邦彦(にしおか くにひこ))は、四国情報通信懇談会(会長:泉 雅文(いずみ まさふみ)四国旅客鉄道株式会社相談役)とともに、地域のデジタル動画コンテンツ制作者に発表の場を設けることにより、人材育成の促進と制作活動を通じた地域の価値や魅力を再発見することを目的として、「四国コンテンツ映像フェスタ」を開催しており、今回で16回目となります。
今年度は、「四国を元気にする!」のテーマのもと動画コンテンツを募集したところ、過去最高の165作品もの応募がありました。その後、WEB投票及び審査員審査により最終審査対象作品として16作品がノミネートされ、本日の上映審査会において、以下のとおり受賞作品を決定しました。
※受賞作品は、四国コンテンツ映像フェスタ専用サイトで御覧いただけます。
<受賞作品>(敬称略)
1 最優秀賞
(1)小・中学生部門
・作品名 :「If you are tired, please come to Ehime.」
・受賞者 :木 一千花
(松山市立番町小学校 4年)
(2)アマチュア部門
・作品名 :お遍路病
・受賞者 :ジェフリー・ディム
(3)プロ・セミプロ・自治体部門
・作品名 :書道パフォーマンス甲子園PR動画
・受賞者 :書道パフォーマンス甲子園実行委員会(四国中央市役所 文化・スポーツ振興課 書道パフォーマンス甲子園振興室)
2 優秀賞
(1)小・中学生部門
・作品名 :「誰もがもっと住みやすく、明るい町へ」
・受賞者 :高知国際中学校Citrus
(高知県立高知国際中学校3年 SA活動)
(2)小・中学生部門
・作品名 :「Welcome to Sanagochi !」
・受賞者 :佐那河内中学2年生有志
(佐那河内村立佐那河内小学校・中学校)
(3)アマチュア部門
・作品名 :鬼退治in女木島
・受賞者 :映像サークル「おはこ」
(香川大学大学院 地域マネジメント研究科)
(4)アマチュア部門
・作品名 :ひとりぼっちのおへんろさん
・受賞者 :益田 明英、益田 英典、益田 幸英、益田 順子
(5)プロ・セミプロ・自治体部門
・作品名 :高知市移住物語「ぼっち、ぼっちりに。」第1話
・受賞者 :高知市
(高知市地域活性推進課 移住・定住促進室)
(6)プロ・セミプロ・自治体部門
・作品名 :Beyond your expectations 松山
・受賞者 :松山市秘書広報部シティプロモーション推進課
3 特別賞
(1)小・中学生部門
・作品名 :「龍河洞〜自然を感じられる洞窟〜」
・受賞者 :土佐中学校放送部
(土佐中学校)
(2)アマチュア部門
・作品名 :四国での思い出
・受賞者 :神山 悦寛
(3)プロ・セミプロ・自治体部門 
・作品名 :阿波おどり観光プロモーション動画
・受賞者 :徳島市役所
(徳島市役所 経済部 にぎわい交流課)
4 審査員特別賞(注1)
小・中学生部門
・作品名 :「誰もがもっと住みやすく、明るい町へ」
・受賞者 :高知国際中学校Citrus
(高知県立高知国際中学校3年 SA活動)
注1:ゲスト審査員(映画監督 梅木 佳子 氏)が選定。
5 アイディア賞(審査柔軟枠(注2))
(1)小・中学生部門
・作品名 :「海を大切にしよう!」
・受賞者 :香川大好き赤6チャンネル Fチーム
(香川大学教育学部附属高松小学校)
(2)アマチュア部門
・作品名 :空飛ぶ金魚は実在した!?
・受賞者 :鱗星隊
(香川短期大学2年)
(3)アマチュア部門
・作品名 :リンのお散歩ちゃんねる
・受賞者 :正木 桃花
(四国大学メディア情報学科3年)
(4)プロ・セミプロ・自治体部門
・作品名 :RUNWAY!
・受賞者 :福井 和義
(株式会社エール&エールズ)
注2:応募作品の傾向や社会情勢等を考慮し、審査員長が必要と判断した場合に柔軟に設けることのできる賞であり、一昨年度より新設。
【別紙】「四国コンテンツ映像フェスタ2022」受賞作品一覧PDF
※作品の著作権は、制作者に帰属していますが、二次利用を希望される場合は、連絡先までご相談ください。
【関連報道資料】
「四国コンテンツ映像フェスタ2022」を開催(令和4年5月27日付)
(https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2022052702.html)
「四国コンテンツ映像フェスタ2022」WEB投票開始(令和4年11月2日付)
(https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20221102.html)
「四国コンテンツ映像フェスタ2022」上映審査会・表彰式を開催(令和4年12月28日付)

連絡先
総務省四国総合通信局 情報通信部 放送課
担当:遠藤課長、安永上席コンテンツ流通促進官
電話:089-936-5039
電子メール:shikoku-contents_atmark_soumu.go.jp
(注意)送信の際は「_atmark_ 」を「@」に変更してください。

ページトップへ戻る