報道資料
平成30年7月4日
信越総合通信局
平成30年度予算ふるさとテレワーク推進事業に係る採択候補先の決定
〜採択候補に「立科町社会福祉型テレワーク拠点整備事業」を選定〜
総務省では、平成30年度予算ふるさとテレワーク推進事業に係る提案の公募を行い、外部有識者による評価を踏まえ、採択候補先を決定しました。
信越総合通信局(局長 清水 智之)管内では、長野県立科町の「立科町社会福祉型テレワーク拠点整備事業」が選定されました。
1 事業の概要
地方のサテライトオフィス等のテレワーク環境を整備するための費用の一部を補助し、都市部から地方への人や仕事の流れの創出、地方における時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方の促進、ワーク・ライフ・バランスの向上等を通じ、地方創生や働き方改革の実現に寄与する事業です。
信越管内ではこれまで、本事業を活用し8地域(新潟県:上越市、長野県:松本市、駒ヶ根市、塩尻市、富士見町、王滝村、木曽町、白馬村)においてサテライトオフィス等が整備されています。
2 選定結果
信越管内からは2件の応募があり、次の1件を採択候補として決定しました。
提案概要は、
別紙
※のとおりです。
※別紙の提案概要は、公募時に提出されたものであり、今後、内容を精査した上で交付決定しますので、事業内容等に変更が生じる場合があります。
地域 |
コンソーシアム名(代表機関名) |
事業名 |
長野県
立科町
|
立科町テレワーク推進コンソーシアム
(立科町) |
立科町社会福祉型テレワーク拠点整備事業 |
総務省では、総務省では、平成30年4月2日から5月21日まで公募を行ったところ、全国で11件の提案がありました。外部有識者による評価を踏まえ、採択候補7件を選定しました。
【参考】
・
総務省ふるさとテレワークポータルサイト
【関連報道発表】
・
平成30年度予算ふるさとテレワーク推進事業に係る提案の公募(平成30年4月2日付け)(総務省HP)
・
平成30年度予算ふるさとテレワーク推進事業に係る採択候補先の決定(平成30年7月4日付け)(総務省HP)
ページトップへ戻る