報道資料
令和2年2月5日
東海総合通信局
NHKラジオ静岡第一放送のFM補完中継局に免許
<富士宮市におけるラジオの受信環境を改善>
 総務省東海総合通信局(局長 吉武 久(よしたけ ひさし))は、日本放送協会(会長 前田 晃伸(まえだ てるのぶ))から申請があったFM補完中継局(注)(NHK富士宮R1)の無線局に対して、本日免許を付与しました。
 本中継局は、富士宮市におけるNHKラジオ静岡第一放送(静岡市駿河区、周波数882kHz)の地形的要因や夜間の外国波混信による難聴を解消するものであり、当該AMラジオ放送と同一番組がFMラジオ受信機で良好に聴取できるようになります。
 同協会では2月10日から本中継局による放送サービスを開始する予定としています。
(注)FM補完中継局は、中波(AM)放送局の放送区域において災害対策又は難聴対策を目的として補完的に放送を行う中継局です。
 
 
 
1 FM中継局の概要
 表:
 
  
   | 申請者 | 日本放送協会 | 
  
   | 局名 | NHK富士宮R1 | 
  
   | 送信所設置場所 | 静岡県富士宮市 | 
  
   | 周波数 | 88.2MHz | 
  
   | 空中線電力 | 30W | 
  
   | 放送区域の目安 | 別図  | 
  
   | 放送区域内の世帯数 | 富士宮市(富士市、静岡市清水区、沼津市、裾野市などを含む)117,206世帯※ | 
  
   | 放送開始予定日 | 令和2年2月10日 | 
 
※平成27年10月1日国勢調査による
 
 
 
2 参考
 
 
ページトップへ戻る