(注)SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
情報通信技術(ICT)分野の研究開発において、新規性に富む研究開発課題を大学・独立行政法人・企業・地方自治体の研究機関などから広く公募し、外部有識者による選考評価の上、研究を委託する競争的資金です。
総務省国際戦略局 技術政策課 課長補佐 加藤 彰浩
ア 研究課題名:里山地域におけるソーシャルICT基盤を利活用したニホンジカ被害対策手法の構築
研究代表者:愛知県森林・林業技術センター
主任研究員 石田 朗(いしだ あきら)氏
イ 研究課題名:浮流型移動カメラと無線LAN映像伝送による省力化下水管検査技術の研究開発
研究代表者:静岡大学 学術院工学領域
教授 石原 進(いしはら すすむ)氏
ウ 研究課題名:新たな周波数割り当てを必要としないキャビティ共振モードワイヤレス電力伝送技術の開発
研究代表者:豊橋技術科学大学 大学院工学研究科
准教授 田村 昌也(たむら まさや)氏
エ 研究課題名:声の個人性が保持された音声翻訳を実現するための大規模音声データと深層学習に基づく多言語音声合成技術に関する研究開発
研究代表者:名古屋工業大学 大学院工学研究科
准教授 橋本 佳(はしもと けい)氏
※プログラムの詳細は別紙(令和2年度ICTイノベーションセミナーin東海 SCOPE成果発表)のとおりです。
50名(参加無料。定員になり次第、締め切らせていただきます。)
令和3年2月3日(水)までに、以下の「申込フォーム」からお申込みください。
【申込フォーム】https://meiwp.jp/newton/p_enq.php?id=27
【問い合わせ先】東海総合通信局 情報通信連携推進課 研究開発推進担当
電子メール:tokai-renkei-kenkyu@soumu.go.jp
電話:052-971-9316
お申込みの際にお知らせいただいた氏名等の個人情報は、当該セミナーへの参加集約にのみ使用し、セミナー終了後廃棄します。