東海総合通信局
総務省は、情報通信分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE(注))」の電波有効利用促進型研究開発の令和3年度公募を令和3年1月8日から同年2月8日まで実施し、全国で34件、東海4県(岐阜、静岡、愛知、三重)から7件の応募がありました。
これらの提案について、外部有識者による評価の結果、全国で18件、東海4県から三重大学の「多種無線規格混在環境での超広域かつ耐干渉なSub-GHz帯無線センサネットワークの研究開発」(電波有効利用促進型フェーズ1)と名古屋工業大学の「基地局増幅器の超高速大容量、超低消費電力を実現するGaNトランジスタの低熱抵抗化と熱電気統合解析基盤の構築に関する研究開発」(電波有効利用促進型フェーズ1)及び「医療機器の電波共用と管理コスト削減を目的とした電源タップ型位置状態最適管理ソリューションの開発」(電波有効利用促進型社会展開促進フェーズ2)の3件が採択されました。
(注) SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
情報通信技術 (ICT)分野の研究開発において、新規性に富む研究開発課題を大学・独立行政法人・企業・地方自治体の研究機関などから広く公募し、外部有識者による選考評価の上、研究を委託する競争的資金です。
課題名 | 研究代表者 | 概要 | 期間 |
---|---|---|---|
多種無線規格混在環境での超広域かつ耐干渉なSub-GHz帯無線センサネットワークの研究開発
|
成枝 秀介 (なりえだ しゅうすけ) (三重大学) |
別紙1![]() |
1か年度 |
基地局増幅器の超高速大容量、超低消費電力を実現するGaNトランジスタの低熱抵抗化と熱電気統合解析基盤の構築に関する研究開発
|
分島 彰男 (わけじま あきお) (名古屋工業大学) |
別紙2![]() |
1か年度 |
課題名 | 研究代表者 | 概要 | 期間 |
---|---|---|---|
医療機器の電波共用と管理コスト削減を目的とした電源タップ型位置状態最適管理ソリューションの開発
|
大塚 孝信 (おおつか たかのぶ) (名古屋工業大学) |
別紙3![]() |
1か年度 |
※本事業は、フェーズ1は1か年度、フェーズ2は最長2か年度となります。
報道資料令和3年4月30日戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和3年度社会展開指向型研究開発及び電波有効利用促進型研究開発の公募の結果(総務省ホームページ)
報道資料令和2年12月22日戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和3年度研究開発課題の公募(総務省ホームページ)