報道資料
令和6年8月13日
東海総合通信局
地上放送のデジタル混信に対する対策計画の公表
<静岡県浜松市浜名区横須賀地区及び沼地区>
総務省東海総合通信局(局長 三田 一博(みた かずひろ))及び静岡テレビ技術連絡会は、静岡県浜松市浜名区横須賀地区及び沼地区における地上放送のデジタル混信対策計画を公表しました。
これを受け、同地域のデジタル混信解消のための受信対策を総務省テレビ混信対策センターが行います。
対策計画の概要は、以下のとおりです。
表1:デジタル混信対策地区一覧
| 県名 |
地域所在地 |
混信内容 |
対策手法 |
対象世帯 |
| 静岡県 |
浜松市浜名区横須賀地区及び沼地区 |
タクシー無線による混信 |
フィルター等受信対策 |
12 |
【参考】
- 1 デジタル混信対策の助成制度
デジタル混信(地上デジタル放送に対して、他の電波からの影響により良好に視聴できない受信障害の現象)の対策事業を行う者に対し、国がその費用の一部又は全部を補助するもの。
- (1)放送局施設又は有線共聴施設等の設置工事 補助率1/2 ※
- (2)放送局施設の改修工事(チャンネル切替工事等) 補助率2/3 ※
- (3)受信者施設の改修工事(高性能アンテナ工事等) 補助率:定額
- ※電波異常伝搬現象を起因として大規模に発生する混信又は外国波を起因として発生する混信の場合、補助率 定額
- 2 総務省テレビ混信対策センター
デジタル混信を解消又は防止するため、総合通信局長等が公示した対策計画を実施する放送事業者、共聴組合等に所要経費の全部又は一部を助成する組織。
図 今回のデジタル混信対策のイメージ(受信者施設の改修工事)
ページトップへ戻る