報道資料
令和7年5月21日
東海総合通信局
「情報通信セミナー in 名古屋」の開催
<人をつなぎ、社会を変えるデジタル技術の利活用>
総務省東海総合通信局(局長 三田 一博(みた かずひろ))は、東海情報通信懇談会(会長 岩田 彰(いわた あきら)名古屋工業大学名誉教授)との共催により、令和7年6月17日に「情報通信セミナー in 名古屋」を開催します。
本セミナーでは、デジタル社会において深刻な影響を及ぼしている偽・誤情報に関する動向や総務省が推進する官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」等の取組とともに、名古屋市内において今夏開業予定の最先端の情報通信技術を備えた施設「IGアリーナ」の概要について紹介します。
1 日時
令和7年6月17日(火) 14時30分から16時30分まで (14時から会場受付開始)
2 開催場所
ナゴヤイノベーターズガレージ
愛知県名古屋市中区栄3−18−1(ナディアパーク4F)
※オンライン(Zoom)配信有り(14時20分から配信開始)
3 主催等
- 主催:総務省東海総合通信局、東海情報通信懇談会
- 後援:情報通信月間推進協議会
4 プログラム
- (1)
- 講演1:偽・誤情報に関する総務省の総合的対策について
- 講師:総務省大臣官房総括審議官(情報通信担当) 玉田 康人
- (2)
- 講演2:生成AI時代における偽・誤情報のリスクと対策
- 講師:株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン
次世代セキュリティ技術研究所 リサーチャー 庄司 勝哉 氏
- (3)
- 講演3:IGアリーナ 〜TO Beyond Arena〜
- 講師:株式会社愛知国際アリーナ 代表取締役社長 寛司 久人 氏
5 定員
- 会場参加:30名
- オンライン(Zoom):制限なし
6 参加費
7 申込方法・申込期限
令和7年6月9日(月)正午までに、以下の申込フォームからお申込みください。(オンラインで参加される方には、別途、視聴用URLをお送りします)
- 【申込先URL(Microsoft Forms)】
申込フォームURL:https://forms.office.com/r/pwecukN2x9
※本セミナーの申込受付及びご案内等は、東海情報通信懇談会事務局が行います。
- 【お問い合わせ先】
総務省東海総合通信局 情報通信部電気通信事業課
電話:052-971-9114
8 個人情報の取扱い・その他
お申込みの際にお知らせいただいた氏名等の個人情報は、本セミナーへの参加集約にのみ使用し、本セミナー終了後廃棄いたします。
【参考】 「DIGITAL POSITIVE ACTION」(デジタル・ポジティブ・アクション)
インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目指し、プラットフォーム事業者、通信事業者、IT関連企業、関連団体との連携の下、総務省が本年1月22日に発足した官民連携による意識啓発プロジェクトです。
WebサイトURL:https://www.soumu.go.jp/dpa/
ページトップへ戻る